忍者ブログ

日々是日常

映画の感想とか日記とか。好きなことを雑多に。

2025'11.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011'02.13.Sun
申し込みましたー。
ギリギリになってしまったけれど…。
今回は7月に公開のX-MEN:First Classが日本で早く公開されることを祈って、若マグをカットに描きました。
最近公開された予告編がものすごくて。何度も再生を繰り返し、そのたびにドキドキが止まりませんー!マシューヴォーンは個人的に好きなので期待してしまうー!

最近観た映画(DVD含む)。

「グリーン・ホーネット」
何か、もうちょっと。あとちょっと。主人公が立つタイミングが後ろ過ぎたっていうのと、本当に立ったのか今一よく分からなかったっていうのと、ヴィランは方向性が中途半端っていうので。全体的にどっちつかずな感じが否めなかった。やるならベクトルを搾って徹底的にお願いしたい。

「ターミナル」
中々話が進まなかった。アレは本当に出来るのだろうか…とか考えたら駄目なんだろうね、うん。いい話ではあったけれど、もう一歩かな。

「マイレージ・マイライフ」
これ、この終わり方で本当にいいの?ちょっと、かなり辛くない?
因果応報って事がいいたいだけなら、映画にしてみせなくてもいいと思った。

「ベスト・キッド」
もう少し捻りが欲しかった。

「96時間」
リアムでなければ、この説得力は無かったでしょう。山もオチもあったもんじゃないそのまんまのノリと展開なのに、納得させられてしまう。タイトに魅せてくれました。

「パリより愛をこめて」
トラボルタは愛すべきキャラになってたけれど、まとまりとしては今一かなー。バディものとしての要素が楽しくもあるんだけれど、そっちに膨らむとインシデントが物足りなく感じてバランスが悪く感じる原因にもなってる気がした。どうでもいいですが、特典映像のインテビューの二人がラブラブ告白大会をしていて吹いた。


最近観た海外ドラマとか。
一時期狂ったようにドラマを見ていた時期があって。その頃に比べれば大分落ち着いたのですが、韓国ドラマから始まって、中国に行ったと思ったら、BBCに寄り道して、現在は史劇コースに…。韓国ドラマは、たまたま見たドラマが結構面白かったので、脚本家とが俳優繋がりとかで、何作か観たのですが、その辺りはまた暇があったらということで…。


「The Myth」(ドラマ版)
これ別にThe Myth(映画)に引っ掛けなくてもいいような気がした。そのせいもあってか途中から恋愛要素でかなり押してきてるのがあまり…。ラストも急いで畳んだ感が否めない。これだけ時間を贅沢に使えるなら、もう少し後半に余裕が欲しい。主人公とヒロインの恋愛模様よりも、脇の史実キャラがいい味を出していたので、行く末が気になって最後まで観てしまったというのが本音の所。前半は大陸の移動も含め結構話も動いてたのに対して、中盤から後半は咸陽に留まってるせいもあって停滞感が否めず…。もっと恋愛要素は削って活劇風にしてやって、秦の最後の辺りも丁寧に描いてほしかったなぁという所で、最初の呟きに戻るのでした。

「Life on Mars」
邦題の年号を忘れたので、原題で。
なんか、BBCって言われて納得のやらしい作りのドラマでしたことよ。最近アジア系のドラマやシーズンが延々つづく終わりの無いドラマを中心に観てたので、久しぶりに構成がしっかりしたドラマを見てすっきりしました。話の根幹とか終わり方とかは全然すっきりって感じでなくて、寧ろズーンってくる感じなのですが…。ラスト近くデビットボウイのLife on Marsにあわせて胸が苦しくて頭がどうにかなりそうになるあの青空は反則の域に達してると思う。
何かパッケージのノリとはかなり違って、ジャンル的にはホラーになるんじゃあとか思ったりもしました。ある意味これも不条理劇だよね。
PR
2011'02.03.Thu
先週、関西方面のお知り合いと寄って、日帰りで奈良に行って来ました。地元の方に案内してもらえて、スムーズに色々見られて楽しかったです。
とっっても寒かったですが、雪も何とか降らず良い旅でした。古代な空気がとても心地よかったので、また機会をみつけて行ってみたいです。

さっき、久しぶりに絵が描きたくなって、ドロワを触りました。
私はやっぱり好きなものが出来ると、それを絵に描きたくなるんだと思った。
画面に描くのも大分なれてきました。

このごろ日記に書く事がないので、このスペースをどうしようかなぁとちょっと考えてます。
私が、過去の色々から出した結論として、仕事とプライベートを分けるという考え方を捨てつつあるのと、その辺りの固有名詞をぼかすとか伏字を使うとかの労力をつかってまで、記録に残したいことがあるのかというと別に無いというところから。

とりあえず、部屋の片付けが終わったら考えます。

以下、メルフォのお返事です。
2011'01.24.Mon
オフラインのページを更新しました。
お待ち下さっていた方がいらっしゃいましたら、かなり遅れてしまって申し訳なかったです。昨年末の冬コミの新刊が通販可能になりましたので、よろしければご利用下さい。

イベント参加予定もメンテナンスしました。直近の予定はムーパラということで、本当に一年以上ぶり位で個人名義の参加だし、久しぶりのSWだしで、胸がドキドキです。
多分、裏漫画を付け足して完結させると思います。原稿を眺めてみてあんまり酷かったら全面改稿しながら完結させるかもしれません。が、その辺りは時間と過去の絵柄と相談しながら考えようかと思います。

個人誌は孤独な戦いですが、復帰一発目机がガラガラでは寂しいので頑張ります。
また近くなって見えてきたら案内出しますね。
2011'01.04.Tue
今年から日曜解禁になるはずなので(私がまた何か思い立って始めない限り)、イベントにもそれなりに参加をする予定です。

現在の予定としては、ムーパラは万有引力(SW)で。夏冬コミとGWのスパコミはASHIGE(洋画スペだけど、アメコミ)での参加になると思います。(もし、夏冬コミに落ちた時は大阪インテに参加するかもしれません。)

個人で参加するのは年二回のムーパラだけになりますが、合同サークルと合わせると年5回になるので、遠出の限界という所もあって、多分これ以上ペースは上がらないと思います。
が、一応今年からちゃんと活動出来ますよーということで、昨年辺りから暁さんにまかせっきりになっていたASHIGEの在庫管理と通販の方をもう一度分担して、こちらでも扱うようにします。インテ終わったら在庫が手元に届くはずなので、そのタイミングで、オフラインのページを更新します。
もし冬コミでの新刊等、ご利用をお考えの方がいらっしゃいましたら、今しばらくお待ちください~。
2011'01.02.Sun
おめでとうございます。
今年もよい年になりますように…。

思えば昨年は個人的に激動の年でしたが、終わってみればいい年だったかなと思います。
昨年の目標は「自分を知って幅を広げる」と今見たら書いてありました。見ないと思い出せないくらいでしたが、それでいいのかなと思います。それぐらい血肉になってたということで。後は過ごしているうちに、そこに至る壁を乗り越えようとする中で、一つ一つ打ち立てた目標や心に刻んだ教訓がその都度残って、実になる手応えを感じていければいいんだなと。
今年も目標はローカルタスクまで落としていきます。現実に触れる感覚をもっと研ぎ澄ませたい。

気負いも誇張もなく、なりたい自分になる。
今年は整理の年にします。
オンへの比重は今年と同じ位になると思います。私が出来る範囲で、私と、見てくださる方にとって良いペースというのを探るつもりです。
今年もよろしくおねがいいたします。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
«  BackHOME : Next »
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)


前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新コメント
[01/21 暁]
[10/24 暁]
[08/21 暁]
[10/24 暁]
[07/24 月陽]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

日々是日常 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]