2010'07.30.Fri
合同誌の楽しみは、人の原稿が読めること。
編集の楽しみは、一足先に人の原稿が読めること(しかも生原稿)。
ふふふふふ、幸せです。
頂いた美しい原稿を眺めては、テンションを上げております。
自分の作業的にはこのままペースを崩さなければ、何とかなる状態です。このまま何事もなく日々少しずつこなして行けますように・・・。
もう少し形になってきたら、オフライン情報として纏めますので、しばらくお待ちください~。
編集の楽しみは、一足先に人の原稿が読めること(しかも生原稿)。
ふふふふふ、幸せです。
頂いた美しい原稿を眺めては、テンションを上げております。
自分の作業的にはこのままペースを崩さなければ、何とかなる状態です。このまま何事もなく日々少しずつこなして行けますように・・・。
もう少し形になってきたら、オフライン情報として纏めますので、しばらくお待ちください~。
PR
2010'07.25.Sun
暑い日々が続いてますねー。
扇風機を抱くようにして、原稿をやってますが、昨日は扇風機の限界をひしひしと感じた午後でした。
原稿ふやけるまでは行かないけども、鉛筆の芯が気温と体温で何かいつも以上にやわかくて濃い感じで、調子狂います。
今月中に目処をつけたいところです。
サイトの方、ずっと更新してませんが、拍手とメッセージありがとうございます。
以下お返事です。
2010/07/24 16:01 の方>
扇風機を抱くようにして、原稿をやってますが、昨日は扇風機の限界をひしひしと感じた午後でした。
原稿ふやけるまでは行かないけども、鉛筆の芯が気温と体温で何かいつも以上にやわかくて濃い感じで、調子狂います。
今月中に目処をつけたいところです。
サイトの方、ずっと更新してませんが、拍手とメッセージありがとうございます。
以下お返事です。
2010/07/24 16:01 の方>
2010'07.14.Wed
やー、ずっと観たかったんですよー。DVDじゃなくて、劇場公開とは、びっくりです。
でも、地方には来るの遅いよー。夏コミの上京ついでに観てやろうかしら…
http://sky-way.jp/ziggy/
でも、地方には来るの遅いよー。夏コミの上京ついでに観てやろうかしら…
http://sky-way.jp/ziggy/
2010'07.02.Fri
ずっと使っていたカウンターが知らぬ間にサービスを終了したらしいです。
終了前にもっと派手に連絡が欲しかったよ・・・。前のカウント忘れてるし、足し方もよくわかんないので0からまた始めます。
何だかカウンターを最初に設置したとき(サイトを作ったとき)のことを思い出して懐かしくなりました。当初はカウンターの回りがいっちょまえに気になったものです。
今ではすっかり、気にしなくなって、更新も亀になってからもう長いです。
ちょっとサイトを触る機会が出来ると、また落ち着いたら整理したいなと思いますが、思いながら、何年も経つので、また思ったままになるかもしれません…。
とりあえず目先の原稿を何とかせにゃあという感じなので、また潜りますー。
終了前にもっと派手に連絡が欲しかったよ・・・。前のカウント忘れてるし、足し方もよくわかんないので0からまた始めます。
何だかカウンターを最初に設置したとき(サイトを作ったとき)のことを思い出して懐かしくなりました。当初はカウンターの回りがいっちょまえに気になったものです。
今ではすっかり、気にしなくなって、更新も亀になってからもう長いです。
ちょっとサイトを触る機会が出来ると、また落ち着いたら整理したいなと思いますが、思いながら、何年も経つので、また思ったままになるかもしれません…。
とりあえず目先の原稿を何とかせにゃあという感じなので、また潜りますー。
2010'06.26.Sat
ム○カ風にお願いします…っていうのは冗談です。
昨日から今日にかけて、夏の本の裏表紙を作ってました。久しぶりにPCで彩色をしたため、首がばっきばきになって、目がしょぼしょぼしますという話です。
私は写真屋で色塗りするのが好きでなくて、別のソフトを使って色を塗るのですが、そのソフトでpsdで保存しても、写真屋で開くと、彩度が落ちてしまって綺麗に再現されません。なので、pngで保存して、持って行って、バック処理と文字入れだけ写真屋でやるという、何ともめんどくさい手順を踏む羽目に。レイヤー無しでマスクはきつかった事もあって途中でいったりきたりを何度もしました。
やっぱPCでの作業は出来上がりが今一見えないので、細かいところに気を使いますね。はみ出たり、ごみ残ってたりしたときの目立ち具合とかも、慣れてないので印刷して確認しながらになるし。
つくづく、アナログが楽だなーと思います。今回は広告っぽい感じにしたかったので、やむなくで…。
引き続き、夏の原稿モードになってると思いますので、また潜り出します。
あ、アイアンマン2の感想書いてないや。
その…。まぁ、よからぬものは出さぬが吉。ということで、察してくださいとだけ…。
昨日から今日にかけて、夏の本の裏表紙を作ってました。久しぶりにPCで彩色をしたため、首がばっきばきになって、目がしょぼしょぼしますという話です。
私は写真屋で色塗りするのが好きでなくて、別のソフトを使って色を塗るのですが、そのソフトでpsdで保存しても、写真屋で開くと、彩度が落ちてしまって綺麗に再現されません。なので、pngで保存して、持って行って、バック処理と文字入れだけ写真屋でやるという、何ともめんどくさい手順を踏む羽目に。レイヤー無しでマスクはきつかった事もあって途中でいったりきたりを何度もしました。
やっぱPCでの作業は出来上がりが今一見えないので、細かいところに気を使いますね。はみ出たり、ごみ残ってたりしたときの目立ち具合とかも、慣れてないので印刷して確認しながらになるし。
つくづく、アナログが楽だなーと思います。今回は広告っぽい感じにしたかったので、やむなくで…。
引き続き、夏の原稿モードになってると思いますので、また潜り出します。
あ、アイアンマン2の感想書いてないや。
その…。まぁ、よからぬものは出さぬが吉。ということで、察してくださいとだけ…。
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

