忍者ブログ

日々是日常

映画の感想とか日記とか。好きなことを雑多に。

2025'11.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'06.13.Sun
アンソロ原稿終了~!
今回はそんなギリギリでないので、ちょっと自分を褒めてます。

まぁ多分この流れに乗ってノンストップでASHIGEの原稿に突入したほうがいいんだろうなーとは思いつつ…。まぁこっちもぼちぼちやってきます。

最近、睡眠時間が足らなくなると体にも脳みそにも一気に不調が出てきます。無理がきかなくなってきた感じ。(まぁ、元々そんなにきいてたほうじゃなくて、頭も体も半分寝てる状態が日常だったのですが、このごろはさすがにそれでは障りがあるので・・・)
私はどうやら睡眠を沢山取らないといけない人みたいで、8時間切るともうだめだーな感じになるみたいです。しかも、足りなかった次の日にはならず、次の次の日とか、そっから一週間とか微妙な調子が続いたりするのです。不便な体です…。ちょっとの睡眠で元気に動けるという話を聞くと、いつもうらやましく思います。

何か良い方法があればいいのになー。睡眠を深く短くしてくれる安眠装置とか手に入りやすい値段で作ってくれないものか…。
PR
2010'06.05.Sat
受かりました。

金曜日 東地区 ”ヨ” ブロック 22a
サークル名「ASHIGE」 洋画スペースです。

新刊は鋭意計画中です…。
2010'06.01.Tue
夏のアンソロ原稿に取り掛からねば・・・ということで、またしばらく潜ります。音沙汰無かったと思ったら潜る宣言とかですいません。

昨日BSで「恋愛適齢期」がやってて、またそのまま観てしまった。
映画と言えば、見たい映画は数あれども、映画館に中々行けません。最近寝ないと持たなくなってきてて、レイトショーも早めの時間で無いと躊躇してしまうので…。

IM2の試写会も結局行けなかったです。会場まで遠いので、一日が上手く運んで夕方さっと出られれば行けるかなー、どうかなーって所だったのですが、夕方に用事が出来てしまって駄目になってしまいました。まぁ、あと十日くらい待てば公開なので、大人しく待ちます。Nがめさん、ごめん、あと十日待ってね・・・。

先々週末に旅行に行って、先週は何とか気を張って乗り切ったのですが、そのツケが今週に周ってきて、週頭から体がきつくて、困ったなーな感じです。さっさと良くならないと原稿にも響くので、今週中に立ち直りたいなー。
2010'05.09.Sun
今日は空港に行ってきました。
普段は飛行機に乗る時にしか行かないので、あわただしくて。デッキで飛行機眺めるなんて初です(笑

飛行機デカイ!結構頻繁に発着してるんだなーとか改めて思いました。<当然なのですが
あと、着陸の時、ドラマや映画の効果音みたいな音が本当にしてて、逆にちょっと嘘音みたいでびっくりしました。(勝手に銃声みたいに誇張音だと思ってたのです。)

それにしても、デッキ暑い。焼け死にそうだったので、早々に退散して、物産展とか見たりしてました。
月末にもまた行きますが、今度は乗るために行くので、またあんまり見てる時間は無いなーとか思いつつ…。空港近いので、たまにはふらっと行くのもいいのかなーと思いました。
2010'05.07.Fri
…というほど最近じゃない辺りから順に。
最近あまり劇場に行けてなかったので。

■アバター
映像はまぁいいんですが、話が…。ラストも想像通りで。もう少しひねりが欲しかった気もするけれど、話にひねりが無い所がヒットの理由の一つなんだろうとも思うし。私は2Dで見ましたが、2Dで十分おなか一杯です。

■恋するベーカリー
ナンシー・マイヤーズの映画はある意味パターンがいつも似ているような気もする…。その辺りもろ手を挙げてオッケーは出せないけど、個人的には好きなんです。女性特有の音楽と画に対する感性というかこだわりというか。あと乙女はそこでときめくの!という見せ方。分かってる、否定できない。それは私の脳内構造が少女マンガだからです。それにしても、この邦題は無いわー…。

■アリス・イン・ワンダーランド(3D)
アリスの元の話をあなたは覚えていますか?私は忘れました。なので、多分この映画の魅力はそれだけで半減してるんだろうと思います。二次創作の元ネタ知らない…みたいな。それでも読ませる二次だったら行けたかもですが、この映画は私は今一乗れなかったなー…。大人になったアリスと勧善懲悪の舞台がミスマッチしていて妙に構えてしまった。あの映画を見ているだけでは赤の人はまぁ…何とか(それでも何とか)いいとして、白の人に説得力が足りない気がしました。
今回初めてIMAX 3Dを体感しましたが、私、やっぱ別に2Dでもいいかも…。

■ウルフマン
うん、そんなに悪くなかった。むしろ画面や雰囲気作りはかなり良かったと思う。主役がキラキラギラギラ系でないのと脇を重量級が固めてる辺りも、俳優が画面から遊離せずに良かったと。が、みょうなところでずっこけるのは何故…。個人的には、ロンドンで大暴れ&新聞沙汰は駄目だろうと思う。この手の、本当にいるの?どうなの?というクリーチャーはメディアや記録に残らない闇の中に本当はいたかもしれないってのがリアルホラーなのであって、市街地で二階建てバスをぶち倒してメディア露出した時点で、あー…やっちまったねー…と。
後、二足歩行な変身後の姿をあれだけはっきり見せてしまうのはどうかと。このあたりで獣人大決戦みたいな感じになってしまって、怖さが消し飛んでしまった。変身途中の方が怖いよ。
回想シーンの作りや撮り方は結構好きだったので、その辺りキャップ映画に生きてくる事を期待します(笑

■第9地区
ひでぇ。人間ってひでぇ……。
話が進めば進む程、後ろ寒くなってくる映画でした。ストレートに見ても相当にアレですが、色々な隠喩っていうんですかね。そのあたりも含めて、ざわってして。とにかく見終わったあと落ち着かない気分になりました。
やるせなさとか、鑑賞後の気分的に、ノーマンズランドとか思い出した。でも、この切り口から来るのかと。いや、すごい映画でした。これは、すごい。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
«  BackHOME : Next »
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)


前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新コメント
[01/21 暁]
[10/24 暁]
[08/21 暁]
[10/24 暁]
[07/24 月陽]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

日々是日常 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]