忍者ブログ

日々是日常

映画の感想とか日記とか。好きなことを雑多に。

2025'11.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'01.21.Thu
ハウス先生中毒になってます。
海外のBOXを買うか真剣に悩んだけれど、英語でストーリーが追いきれる自信が無くて、しばらく保留。

レンタル覚書。
「Dr.HOUSE シーズン3」
Vol.1~Vol.4 2010年2月3日レンタル開始
Vol.5~Vol.8 2010年2月24日レンタル開始
Vol.9~Vol.12 2010年3月3日レンタル開始

ようやくペンタブの設定を弄って、何とか動くようにしました。
まだ気になるところはあるけど、絵が書ければまぁよし。

というわけで、ハウス先生を…。
あ、勿論先生はbottomですので。その辺りよろしくお願いします。

PR
2010'01.03.Sun
昨年は方々にお世話になりました。
色々と打ちのめされたこともありましたが、私は元気です。

今年の抱負をちょっとだけ…。

今年は、自分の身の丈をきちんと測りたいです。
ちゃんと見つけて、そこから枠を広げて行きたい。
あと、もうちょっとだけ、自分を信じてみる。

学習能力上げてきます!

年末のイベントでお声を掛けてくださった方、年明けご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました!! 皆様のおかげでパワー充電!
今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。
2009'12.29.Tue
遅くなってしまってすいません。
12/31 ASHIGE 東2ホール N 43a
↓サークルカット

サークルカットはウル映画ですが、新刊はアメコミの二次です。
新刊タイトルは「ASHIGE FOREVER」です。(タイトルと表紙の元ネタはX-MEN FOREVER)
↓表紙

↓内容
キャップ×トニー、バッキー×トニー、チャエリ(暁さん)
クリストフ×ドゥーム(ながめさん)
セイウル(月陽)

因みに、スペースでウル映画関連のものは、以前に出した「WHAT IF? ASHIGE MOVIES」のみになります。サークルカット詐欺にならないよう何か新しいものを…とも思ったのですが、時間がなくて無理でした…(汗

そして、緑本の方も諸事情あって(主に私の方の…)、今回は見送りになりました。
色々とすいません。ギリギリまで何とかならないか…と足掻いたのですが、今回自分の、読みの甘さを反省しております…。
次回(多分5月…とか)にはページ増量でお届けできるように頑張りますので、すいません。

それでは、会えます方は是非会場で!
もしスペースにお運びの際は一声いただけると嬉しいですvv
2009'12.16.Wed
ASHIGEの新刊、入稿しましたー!!(今回はオフなので早いのです)
次は、ネギさんとの緑本に入るので、またしばらく潜ります。下手するとイベント直前まで潜ってるかもしれません(汗

潜る前に、お待たせしすぎている拍手のお返事は明日…。
とりあえず、今日は寝ます…。
2009'12.08.Tue
□我が家の楽園
You Can't Take It with You (1938)
面白おかしいことを家族全員でやっているはずなのに滑稽に傾かないのは、全員本気かつそれが自然体だから。加えておじいちゃんの年輪と信念が裏付けを与えていて、見てるこっちは引き込まれます。おじいちゃん、素敵v
あと、私がその時代と文化に生きてないので、もしかしたらこの頃はこんなのもありだったんじゃないかという発送の飛躍が、わりかし現代劇に比べて楽なせいもあると思います。
ちょっとテーマをはっきり打ち出しすぎと感じるところもありますが、それ混みで素敵な映画でした。最後の纏め方も良かったと思う。
それにしても、ジェームズ・スチュワートって本当にぼんぼん役が似合うなぁ…。

□2012
ローランド・Eのディザスター・ムービー。試写会当たったので行ってきました。内容は無いだろうと思って全然期待していかなかったら思ったより楽しめました。地球がこうなったら、殆どの人は死ぬわけで、明日地球がこうなっても後悔しないように生きよう……と破壊される地球と死んでいく人々を前に内省モードに入って、人生について考えさせるという意味で変に成功してる気がする…。この映画の登場人物云々とかストーリー云々とかに途中からとやかく言うつもりはなくなったのは、あの中をあの状態で、アレだけあって死なないなら、この人たち何があっても死なないだろ……という所で興味が早々に失せたからです。だから私も勝手内省モードに突入したというか。映画館で見なければ、画面の力が弱まるのでそんな気分にもなれず、終わっていたかも。

□或る夜の出来事
引き続きF・キャプラ。ロマンチック街道一直線な話なんですが、すごく良かったです。なんだかんだ言いながら私は少女マンガ的展開が好きなんです。この監督、お互いにときめいてる空気感やすれ違いのテンポが本当に上手いんだ。好きv

↓以下、この間のチャイナタウンで立ったフラグが外れず、微妙にJ.ニコルソン祭に突入してます。そんなわけで長々と微妙な映画の感想が続くので畳みます。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
«  BackHOME : Next »
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)


前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新コメント
[01/21 暁]
[10/24 暁]
[08/21 暁]
[10/24 暁]
[07/24 月陽]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

日々是日常 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]