2009'01.03.Sat
以前鏡餅の蜜柑が自室で無くなって腐臭を発したという話を書いたような気がするのですが、今回は神棚から落ちて騒ぎに……。
仏間との敷居を跨いで(引戸なので、空いていると繋がっているような感じになるのです)居間に餅が落ちているのを発見して、すわ蜜柑はどこだっ!!と一家で家探しを刷るはめになりました。部屋が引戸で繋がっていると、空いていた場合を想定しなければならず(餅も居間に落ちてたし)、面する+2部屋にも対象範囲が広がって大変でした。ドアが一個ならもっと楽だったろうに……。
最終的に縁側(こちらもガラス性引戸の向こう側。やっぱり同じ部屋の中に無かった)のカーテンに隠れていたのが見つかってホッと胸をなで下ろしました。
今年を暗示しているようで、ちょっと汗がでました。
いや、そんなことない!!と自分に言い聞かせながら…。
仏間との敷居を跨いで(引戸なので、空いていると繋がっているような感じになるのです)居間に餅が落ちているのを発見して、すわ蜜柑はどこだっ!!と一家で家探しを刷るはめになりました。部屋が引戸で繋がっていると、空いていた場合を想定しなければならず(餅も居間に落ちてたし)、面する+2部屋にも対象範囲が広がって大変でした。ドアが一個ならもっと楽だったろうに……。
最終的に縁側(こちらもガラス性引戸の向こう側。やっぱり同じ部屋の中に無かった)のカーテンに隠れていたのが見つかってホッと胸をなで下ろしました。
今年を暗示しているようで、ちょっと汗がでました。
いや、そんなことない!!と自分に言い聞かせながら…。
PR
2008'12.31.Wed
昨日何の気無しにBSをつけていたらやっていて、色々と惹きつけられて、じっと最後まで観てしまいました。
衣装とセットが素敵なのは勿論、全体的な雰囲気がよかったです。全編通して登場人物達の抑えた感情が伝播してくる。イングランドと結婚しますの件は涙が出たよ。今日やる後編は年下君が頑張ってくれそうで、おおうとドキドキしています。
一見分かりにくく感じられる所もあるけれど、よその国の史劇は逆にそれがいいんです。この分からない部分に触れるのが楽しいし、それが伝わってこなければ勿体ない。史劇に限った事ではないのかとも思いますが、最近の映画は分かりやすくしようとして同じ色で塗りすぎだと思う。
BSなのに吹き替えなんて珍しいなと思っていたのですがあの情報量を字幕では確かに苦しいだろうと思うシーンもあって納得。吹き替えの人もよかった。
BSって映画なのかドラマなのか判別がつかない前後編みたいな洋モノをよくやっていて、昔から当たるとつい観てしまいます。昔観た「ファニア歌いなさい」とか。片方の苦悩だけを描いた作品ではなく、両方の苦悩と歪みが感じられて今でも忘れられない話の一つです。(今調べたらVHSで鬼のような値段がついてて驚いた……)
衣装とセットが素敵なのは勿論、全体的な雰囲気がよかったです。全編通して登場人物達の抑えた感情が伝播してくる。イングランドと結婚しますの件は涙が出たよ。今日やる後編は年下君が頑張ってくれそうで、おおうとドキドキしています。
一見分かりにくく感じられる所もあるけれど、よその国の史劇は逆にそれがいいんです。この分からない部分に触れるのが楽しいし、それが伝わってこなければ勿体ない。史劇に限った事ではないのかとも思いますが、最近の映画は分かりやすくしようとして同じ色で塗りすぎだと思う。
BSなのに吹き替えなんて珍しいなと思っていたのですがあの情報量を字幕では確かに苦しいだろうと思うシーンもあって納得。吹き替えの人もよかった。
BSって映画なのかドラマなのか判別がつかない前後編みたいな洋モノをよくやっていて、昔から当たるとつい観てしまいます。昔観た「ファニア歌いなさい」とか。片方の苦悩だけを描いた作品ではなく、両方の苦悩と歪みが感じられて今でも忘れられない話の一つです。(今調べたらVHSで鬼のような値段がついてて驚いた……)
2008'12.31.Wed
何とか無事に帰ってきて、昨日は一日寝ていて、今日は友人とご飯食べてお互いの戦果を報告し合い…とかやっていたらこんな時間になってしまいましたが…。
(あ、後さっき思いつくままに来年の抱負を書いて上げた後、公開予約をすればいいんだ…ということに気がついてそちらの方は改めて元旦に上げることにしました。)
今回はずっとネギさんにご一緒させて頂いて、現地では沢山の皆様とお話しできて、美味しいものも沢山食べて、とても幸せで楽しかったです。遊んでくださった皆様、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
本をお手にとって下さった皆様にも同じ位感謝を。皆様のおかげで、手持ちの在庫もあとわずかとなりまして、2月のMPには新しいものを持っていけるようにしなければ…と気持ちの切り替えも出来ました。そんなわけで、年明けから今度こそ本が出来るように真剣モードで原稿に入ります。
5月にはアメコミのプチオンリーもあるし、8月22日(or 秋??)にはWol映画も公開することだし、これでCWの続きのアニメが日本CNに来たら言うこと無し!と思いながら、来年に向けて、気持ちを新たにまた少しずつ頑張っていけたらと思っていますので、よろしくお願いいたします。
(あ、後さっき思いつくままに来年の抱負を書いて上げた後、公開予約をすればいいんだ…ということに気がついてそちらの方は改めて元旦に上げることにしました。)
今回はずっとネギさんにご一緒させて頂いて、現地では沢山の皆様とお話しできて、美味しいものも沢山食べて、とても幸せで楽しかったです。遊んでくださった皆様、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
本をお手にとって下さった皆様にも同じ位感謝を。皆様のおかげで、手持ちの在庫もあとわずかとなりまして、2月のMPには新しいものを持っていけるようにしなければ…と気持ちの切り替えも出来ました。そんなわけで、年明けから今度こそ本が出来るように真剣モードで原稿に入ります。
5月にはアメコミのプチオンリーもあるし、8月22日(or 秋??)にはWol映画も公開することだし、これでCWの続きのアニメが日本CNに来たら言うこと無し!と思いながら、来年に向けて、気持ちを新たにまた少しずつ頑張っていけたらと思っていますので、よろしくお願いいたします。
2008'12.31.Wed
きっと年明けはまたバタバタしてると思いますので、早めですが来年の抱負なんぞを…。
1.嘘を付かない。
2.人生に真面目に取り組む。
3.考える前に動ける身体を作る。
4.コンスタントに創作活動をする。
1.最近嘘を付くことに馴れすぎてきてて、今年後半からのごたごたはそれが全ての敗因だと思う。実は、ここ1ヶ月ほど色々とあって自己分析の為に、1週間程反省日記をノートに付けてみたりしたのですが、実際文字にしてみると出るは出るは(笑 振り返ってみると、物理的な嘘も勿論ですが、面白い位自分の感情にも平気で嘘をついてるんですねー。 自分の楽の為に意識的に身につけて行ったんでしょうけれども、行きすぎると結局破綻するんだということがよく分かった。
2.前述の事故分析結果からしても、私、人生逃げの一手でここまで来た感が本当にあって。小さいことからでも身になる事を少しずつ始めていこうかと思っています。とりあえず毎回人生のターニングポイント位の心意気で生きていきたい。後は結果に逃げんな。言い訳すんな。
3.いい加減に考えすぎて立ち止まる癖を直すよ。
4.どうせ忙しいなら、こっちでも忙しくしてみます。どっちも出来ないと思い込むんでなくて、どっちもやりたいはずなんだから。
1.嘘を付かない。
2.人生に真面目に取り組む。
3.考える前に動ける身体を作る。
4.コンスタントに創作活動をする。
1.最近嘘を付くことに馴れすぎてきてて、今年後半からのごたごたはそれが全ての敗因だと思う。実は、ここ1ヶ月ほど色々とあって自己分析の為に、1週間程反省日記をノートに付けてみたりしたのですが、実際文字にしてみると出るは出るは(笑 振り返ってみると、物理的な嘘も勿論ですが、面白い位自分の感情にも平気で嘘をついてるんですねー。 自分の楽の為に意識的に身につけて行ったんでしょうけれども、行きすぎると結局破綻するんだということがよく分かった。
2.前述の事故分析結果からしても、私、人生逃げの一手でここまで来た感が本当にあって。小さいことからでも身になる事を少しずつ始めていこうかと思っています。とりあえず毎回人生のターニングポイント位の心意気で生きていきたい。後は結果に逃げんな。言い訳すんな。
3.いい加減に考えすぎて立ち止まる癖を直すよ。
4.どうせ忙しいなら、こっちでも忙しくしてみます。どっちも出来ないと思い込むんでなくて、どっちもやりたいはずなんだから。
2008'12.26.Fri
こんばんは、敗者です…………。
毎度おなじみになってしまいたくもないけれども、事実は曲げられまいよ…。
何も新しいものを持っていけそうもないので、昔出したコピー本を再版しようかと思います。
Ep3バブルの頃に出したやつなので、3年以上前のもので、絵柄も内容もアレな感じですが…。(でも線自体は今より全然綺麗でちょっと凹んだ。やっぱり日々描いてないと駄目だわ…)
当時の表紙絵は今の拍手を押した画面に出てるやつになります。今表紙を刷ろうとしたら、プリンターのインクが切れたので、諦めて今モノクロで新しいのを描きました。<ヲイ なので、表紙だけ新しいです。
今回お邪魔させて頂くネギ様のスペースは洋画SWで、
日曜日 西地区 "た" ブロック 10a 「リンドブルム」
になります。
置かせていただく予定のものは、
「Eternal Dream」
「Let us cling together」(再版:「手をとりあって」初版発行(2005.9.19))
(※表紙絵の関係で、今回入っているタイトルは英語です)
です。お立ち寄りの際はどうぞよしなに。
前日入りのため、明日から旅立ちます。
久しぶりのイベントだー!!楽しみ楽しみvv
毎度おなじみになってしまいたくもないけれども、事実は曲げられまいよ…。
何も新しいものを持っていけそうもないので、昔出したコピー本を再版しようかと思います。
Ep3バブルの頃に出したやつなので、3年以上前のもので、絵柄も内容もアレな感じですが…。(でも線自体は今より全然綺麗でちょっと凹んだ。やっぱり日々描いてないと駄目だわ…)
当時の表紙絵は今の拍手を押した画面に出てるやつになります。今表紙を刷ろうとしたら、プリンターのインクが切れたので、諦めて今モノクロで新しいのを描きました。<ヲイ なので、表紙だけ新しいです。
今回お邪魔させて頂くネギ様のスペースは洋画SWで、
日曜日 西地区 "た" ブロック 10a 「リンドブルム」
になります。
置かせていただく予定のものは、
「Eternal Dream」
「Let us cling together」(再版:「手をとりあって」初版発行(2005.9.19))
(※表紙絵の関係で、今回入っているタイトルは英語です)
です。お立ち寄りの際はどうぞよしなに。
前日入りのため、明日から旅立ちます。
久しぶりのイベントだー!!楽しみ楽しみvv
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

