2008'02.29.Fri
最近見た映画とか、DVDの感想とか。ジャンルも時期もバラバラですが纏めてUP。
□ラスト・コーション
アン・リー監督はブローク山でやられた口なので、観に行ってきました。この人は相変わらず月日の積み重ねと心の積み重ね、そして極め着けの走馬灯が秀逸で、映画は3時間近かったけど、長いと感じさせなかったし、この劇風はこの長さが必要なんだよなぁと思った。ラストはぐっときます。ただ、前作とカタルシスを創り出すための手法が似てることがちょっと気になったなぁ。次は違う色のものがみたいなー。
□ウォルター少年と、夏の休日
観よう観ようと思っていたのですが、何故か観鑑賞だったもの。いやーん、マイケル・ケインとロバート・デュバルが素敵すぎるわーvv全編通して眼福でしたvv 話も良かった。子供の頃に感じる夏の何とも言えない空気が詰まってて。テーマやラストはビッグ・フィッシュと少し似てるなぁと感じましたが、こちらの方が素直に良い話です。
□最後の恋の始め方
私は実はウィル・スミスが結構好きかもしれない。たまに無性に彼の出ている映画が観たくなるときがある。何か憎めないキャラのイメージが強いのは初見がMIBだったからかも。デート・ドクターな主人公とクライアント会計士のやり取りがおかしい。恋愛系コメディって合わない話はとことん合わないのですが、この話はベタすぎず捻りもあって面白かった。
□マイ・ボディーガード
おっさん(過去に傷持ち)と少女の組み合わせに弱いのです。主人公のクリーシー(ボディーガード)とピタ(ガードされる側)が仲良くなってく辺りが可愛かったv 子供って聡いなぁ。自分のクマの縫いぐるみにクリーシーとか名前つけたり、一緒に水泳特訓したり。後半ピタが誘拐されてからはちょっと駆け足だったり、おおっとトンでも展開??と思う所もありましたが(でもトンでもって思わせる辺りがすごいのか。アメコミよ見習ってくれ)、前半が可愛かったので許す。私が余りメキシコの現状に詳しく無かったので、その辺りが絵で観れてちょっと新鮮でした。
□パニッシャー
うーん、私がパニッシャーのオリジン的な設定を知っている事が問題なのかもしれませんが、あまりにストーリー展開に捻りが無さ過ぎて、いいとか悪いとかいう気にもなれません。途中何人か出てきた刺客のギャグっぷりにはちょっと笑ったけれど。主人公は犬系の顔で、可愛いと言われれば可愛いのかも。<何を求めているんだ
□単騎千里を走る
久しぶりに静かな映画を観た。昔の映画に通じる、間の取り方で時間がゆっくり流れる感じ。最近こういう映画を観ていない。高倉健の不器用な世代の男としての演技もいい。言葉に出せない、言葉にならない、言葉で伝えられない事が沢山詰まってました。最近の映画にあまり無い間取りなので(最近はテンポが早いものが多い)、駄目な人は駄目かもしれませんが、私は好きです。
□ディパーテッド
インファナル・アフェアのリメイクという話をきいていたので、そろそろほとぼりも冷めただろうと借りてきました。が、なるほど、これは全然別物になっている。何って、テーマが。私はインファナル・アフェアは1作目しか観ていませんが、(無間道)というタイトルに集約されたラストにおけるあの寂寥感をどう描くのか大変気になっていたのですが…。まぁ、でもこっちもテーマはタイトルに集約されてるのか。別物として楽しむ分にはいいのかもしれませんが、ちょっと主人公二人と女医さん、あとはオヤジさんにスポット当てすぎて、それ以外の人物の描写や交流が希薄な感じがしたなぁ。
□小説家を見つけたら
ショーン・コネリー!!と思いながら、パッケージを見る度にいつか観ようと思いつつ通りすぎるというパターンで今まで観てませんでした。
ショーンコネリー!!! 以上。<ヲイ …と言いたくなるほど、わりかし内容が無いような話に感じられました。設定とあらすじで本編が終わってしまうような、さらっと感。まぁ、決して悪くないんですけどね。主人公の子がショーンコネリーに小説を打つときに受けていたアドバイスが興味深かったです。「第一稿は打つ前に考えるな。考えずに書け」みたいな事を言われてて、何となく絵にも通じるのかなぁと思ってみたり。私も考えて書けなくなるタイプなので(苦笑
□ラスト・コーション
アン・リー監督はブローク山でやられた口なので、観に行ってきました。この人は相変わらず月日の積み重ねと心の積み重ね、そして極め着けの走馬灯が秀逸で、映画は3時間近かったけど、長いと感じさせなかったし、この劇風はこの長さが必要なんだよなぁと思った。ラストはぐっときます。ただ、前作とカタルシスを創り出すための手法が似てることがちょっと気になったなぁ。次は違う色のものがみたいなー。
□ウォルター少年と、夏の休日
観よう観ようと思っていたのですが、何故か観鑑賞だったもの。いやーん、マイケル・ケインとロバート・デュバルが素敵すぎるわーvv全編通して眼福でしたvv 話も良かった。子供の頃に感じる夏の何とも言えない空気が詰まってて。テーマやラストはビッグ・フィッシュと少し似てるなぁと感じましたが、こちらの方が素直に良い話です。
□最後の恋の始め方
私は実はウィル・スミスが結構好きかもしれない。たまに無性に彼の出ている映画が観たくなるときがある。何か憎めないキャラのイメージが強いのは初見がMIBだったからかも。デート・ドクターな主人公とクライアント会計士のやり取りがおかしい。恋愛系コメディって合わない話はとことん合わないのですが、この話はベタすぎず捻りもあって面白かった。
□マイ・ボディーガード
おっさん(過去に傷持ち)と少女の組み合わせに弱いのです。主人公のクリーシー(ボディーガード)とピタ(ガードされる側)が仲良くなってく辺りが可愛かったv 子供って聡いなぁ。自分のクマの縫いぐるみにクリーシーとか名前つけたり、一緒に水泳特訓したり。後半ピタが誘拐されてからはちょっと駆け足だったり、おおっとトンでも展開??と思う所もありましたが(でもトンでもって思わせる辺りがすごいのか。アメコミよ見習ってくれ)、前半が可愛かったので許す。私が余りメキシコの現状に詳しく無かったので、その辺りが絵で観れてちょっと新鮮でした。
□パニッシャー
うーん、私がパニッシャーのオリジン的な設定を知っている事が問題なのかもしれませんが、あまりにストーリー展開に捻りが無さ過ぎて、いいとか悪いとかいう気にもなれません。途中何人か出てきた刺客のギャグっぷりにはちょっと笑ったけれど。主人公は犬系の顔で、可愛いと言われれば可愛いのかも。<何を求めているんだ
□単騎千里を走る
久しぶりに静かな映画を観た。昔の映画に通じる、間の取り方で時間がゆっくり流れる感じ。最近こういう映画を観ていない。高倉健の不器用な世代の男としての演技もいい。言葉に出せない、言葉にならない、言葉で伝えられない事が沢山詰まってました。最近の映画にあまり無い間取りなので(最近はテンポが早いものが多い)、駄目な人は駄目かもしれませんが、私は好きです。
□ディパーテッド
インファナル・アフェアのリメイクという話をきいていたので、そろそろほとぼりも冷めただろうと借りてきました。が、なるほど、これは全然別物になっている。何って、テーマが。私はインファナル・アフェアは1作目しか観ていませんが、(無間道)というタイトルに集約されたラストにおけるあの寂寥感をどう描くのか大変気になっていたのですが…。まぁ、でもこっちもテーマはタイトルに集約されてるのか。別物として楽しむ分にはいいのかもしれませんが、ちょっと主人公二人と女医さん、あとはオヤジさんにスポット当てすぎて、それ以外の人物の描写や交流が希薄な感じがしたなぁ。
□小説家を見つけたら
ショーン・コネリー!!と思いながら、パッケージを見る度にいつか観ようと思いつつ通りすぎるというパターンで今まで観てませんでした。
ショーンコネリー!!! 以上。<ヲイ …と言いたくなるほど、わりかし内容が無いような話に感じられました。設定とあらすじで本編が終わってしまうような、さらっと感。まぁ、決して悪くないんですけどね。主人公の子がショーンコネリーに小説を打つときに受けていたアドバイスが興味深かったです。「第一稿は打つ前に考えるな。考えずに書け」みたいな事を言われてて、何となく絵にも通じるのかなぁと思ってみたり。私も考えて書けなくなるタイプなので(苦笑
PR
2008'02.26.Tue
むーぱらお疲れさまでした~。
土日にお会いした全ての方に、ありがとうの気持ちです!
土曜は、ライラを観て、鰤に行って、DOOMで食事。DOOMは料理自体は美味しかったんだけど、分煙とは程遠い感じでちょっと煙が辛かったです。
ライラの感想はショートカットの下に。
その後、GA(vol.1の足りなかったのとvol.2の前半とvol.3の足りなかったの) を受け取って、うはうはしながらも、開けたら夜が明ける…と思ってじっと我慢の子をしてました。
日曜は風に吹かれながらむーぱらへ。会場は寒くて寒くてコートが手放せませんでした。寒さに負けず、色々と萌え話をしたりもして。やっぱりイベント会場での会話って楽しいなーと思います。夜でも朝でも無いのに軽くテンションが振りきれていきます(笑 その後は美味しい鍋と蕎麦。最後はケーキの盛り合わせで〆。
二日間お世話になったAかつきさん、Nがめさん、ありがとうございましたー!
今回の一番の衝撃は夜に見た、真実の線が見える仏師です(笑
以下、ライラの感想。そんなに褒めてませんので苦手な方は戻ってください。
土日にお会いした全ての方に、ありがとうの気持ちです!
土曜は、ライラを観て、鰤に行って、DOOMで食事。DOOMは料理自体は美味しかったんだけど、分煙とは程遠い感じでちょっと煙が辛かったです。
ライラの感想はショートカットの下に。
その後、GA(vol.1の足りなかったのとvol.2の前半とvol.3の足りなかったの) を受け取って、うはうはしながらも、開けたら夜が明ける…と思ってじっと我慢の子をしてました。
日曜は風に吹かれながらむーぱらへ。会場は寒くて寒くてコートが手放せませんでした。寒さに負けず、色々と萌え話をしたりもして。やっぱりイベント会場での会話って楽しいなーと思います。夜でも朝でも無いのに軽くテンションが振りきれていきます(笑 その後は美味しい鍋と蕎麦。最後はケーキの盛り合わせで〆。
二日間お世話になったAかつきさん、Nがめさん、ありがとうございましたー!
今回の一番の衝撃は夜に見た、真実の線が見える仏師です(笑
以下、ライラの感想。そんなに褒めてませんので苦手な方は戻ってください。
2008'02.22.Fri
旅立ちます。
旅の楽しみだけは毎度のことながら沢山あって今からドキドキわくわくですv
明日の日中は暖かいそうだ。よかったよかった。
土曜も日曜も。向こうでお会いしましたら、よろしくお願いいたしますー。
あ、準備しなきゃ…。<遅
旅の楽しみだけは毎度のことながら沢山あって今からドキドキわくわくですv
明日の日中は暖かいそうだ。よかったよかった。
土曜も日曜も。向こうでお会いしましたら、よろしくお願いいたしますー。
あ、準備しなきゃ…。<遅
2008'02.20.Wed
中々浮上出来ない理由は、生活改善のためだったのですが、今日布団で寝なかったら、やけに寝覚めが良くて戸惑っています。ここ何日かの成果なのか、単にやはり布団のある部屋が寒いのか、布団ではもはや安眠出来ないのか………悩むところです(苦笑
ムーパラの荷造りして、今日宅急便に載せて、新幹線の切符も買わなきゃ。やっぱりギリギリにバタバタしてます。何も新しいものはありません。身体だけ何とか持っていけるように…。本が買いた…い…(本音
最近合間を見て買い続けてはいるが、放置してあったWolのOrigine誌を読み始めてます。放置だった理由は、いや、だって絵が……というのと、M-Day以降デシネイションのストーリー展開が結構振りとして唐突だった感があって、この流れでまた新しい過去が出来てくのか……と鬱になってたから。そんな周回遅れも甚だしいタイミングですが、読み始めてみると中々どうして路線を戻して上手く繋げてきていて、面白いです。丁度小プロX-MENの2巻付近に出てくるCIA時代やCAPとの出会い辺りや、シルバーフォックス殺害付近だったりの有名所な過去に上手く肉を付けて裏で繋げてきてます。
ただ、このタイトルを読む事による弊害を一つ上げるとすれば、あの頃の思い出が全てあの絵(絵もそうだが、コマ割りとか画面構成も)で上書きされていってしまう気分になること。うーん、非常に、これだけは非常に何だかなぁ…な気分です。いい表情や、かわいい顔もあるのですが、根本的にNGマークの表情もあったりして。でももう最近慣れてきて良いところだけ拾えるようになってきた。<一種の技能
あ、因みにまだ息子が出てくる所まで行けてません。ちまちまなので、まだ#9辺りまで。アメコミブログの方に広告が出てきてしまっているので、近いうちに何か書けたらいいなぁと思ってます。何時になるかは謎ですが……(汗
ムーパラの荷造りして、今日宅急便に載せて、新幹線の切符も買わなきゃ。やっぱりギリギリにバタバタしてます。何も新しいものはありません。身体だけ何とか持っていけるように…。本が買いた…い…(本音
最近合間を見て買い続けてはいるが、放置してあったWolのOrigine誌を読み始めてます。放置だった理由は、いや、だって絵が……というのと、M-Day以降デシネイションのストーリー展開が結構振りとして唐突だった感があって、この流れでまた新しい過去が出来てくのか……と鬱になってたから。そんな周回遅れも甚だしいタイミングですが、読み始めてみると中々どうして路線を戻して上手く繋げてきていて、面白いです。丁度小プロX-MENの2巻付近に出てくるCIA時代やCAPとの出会い辺りや、シルバーフォックス殺害付近だったりの有名所な過去に上手く肉を付けて裏で繋げてきてます。
ただ、このタイトルを読む事による弊害を一つ上げるとすれば、あの頃の思い出が全てあの絵(絵もそうだが、コマ割りとか画面構成も)で上書きされていってしまう気分になること。うーん、非常に、これだけは非常に何だかなぁ…な気分です。いい表情や、かわいい顔もあるのですが、根本的にNGマークの表情もあったりして。でももう最近慣れてきて良いところだけ拾えるようになってきた。<一種の技能
あ、因みにまだ息子が出てくる所まで行けてません。ちまちまなので、まだ#9辺りまで。アメコミブログの方に広告が出てきてしまっているので、近いうちに何か書けたらいいなぁと思ってます。何時になるかは謎ですが……(汗
2008'02.15.Fri
少しずつ落ちて来ているようで、中々回復の兆しが見えません。朝目覚めた時に体調の悪さが実感出来るということがここ2週間以上続いていて、どうしていいのか解らず、とりあえず生活の改善を掲げて、早寝早起きを心がけてみているのですが、なかなか…。今朝は久しぶりに幾分かましでしたが、今晩これを書いている時点では最悪に頭が痛いです。ここまでくるともしや自律神経失調症なのではと少し恐くもなります。今晩は間接も微妙に痛い。多分1ヶ月位前にしていた無理な生活のツケが今来ているような気もします。治ったら原稿やろうと思ってたら、治らないまま時が過ぎ、気がついたら来週ムーパラですよ(汗 もっとこうドーンと熱でも出て、さっと治らないものか……。
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

