忍者ブログ

日々是日常

映画の感想とか日記とか。好きなことを雑多に。

2025'11.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'01.20.Sun
今日は暇を見つけて、ネットを彷徨ったり、GAを読んだりしてました。
GA(vol.3) #32で、コナーがロイに連れていかれたアレな店の女の子にゲイと間違われ、なんで自分はいつもゲイに見られるのかとロイに詰め寄っていて思わず吹いた。
こういう短編というか、前話のアフターフォローに挟まる掌編って好きだわー。事件があった後ふっと日常に帰る話だからこそ出る皆の心の内がいい。ミアたんが心配で自分が許せないオリー。コナーに休まない自分の事を心配されたり諭されたりでもしたら絶対コナーを殴るから、コナーを家から連れ出せとかロイに頼むオリー。あはは、この人自分の性格よく分かってるわ(笑 ロイにもセルフコントロール出来ない人認定されてるし。そして、ロイもオリーの事好きなんだねー、コナーに長年連れ添った感溢れる惚気を聞かせてるようなシーンもあったし。全然関係ないけど、コナーもロイに"Ollie loves you."って言われてて、GA/BC #4でミアたんがオリーに向かって言った"Conner loves you."を思い出して、ちょっとしんみりしてしまいました。うううう…(涙
PR
2008'01.20.Sun
今日は暇を見つけては、GA関係色々を調べて纏めてました。

これで大体自分が読みたいエピソードとイシューがどの辺りにあるのかを把握してきました。これを昨年末前にやっていれば……とも思いますが、その頃そんな余裕は無かったし……。とりあえず、書きながら以外とShowCase presents GA vol.1のセレクトは親切設計だとういうことが解りました。あとはJLのShowCase presentsがあれば大体あの辺りの時代はつぶせるんじゃなかろうか。Bioとかも色々見ては、ああ…これはこの辺りの年代に書かれたんだな……とか、色々邪推。その辺りもまた纏めます。2002のシークレットファイルの方を採用しようか悩み中ではあるけれど。クロノロジーとか年表とかを見るにハルと初めてあった頃のオリーは32歳でLegends of the DCU #7-9を読めばいいらしい事が解りました(どうも出版年からみて後付け設定っぽいのですが……どうなのかなぁ)。キャナリー姐さんとシアトルに引っ越したときはオリー43歳,姐さん30歳。その計算のままいくとZeroHour後少し経ってお亡くなりになったときが47歳。でもって、Quiverで復活したときの記憶からすると、きっと肉体年齢はハルと会って大陸横断後だから…とこの辺りで力尽きました。この辺りもまた折をみて纏めます。
とりあえず、ソースはこちらから。
http://dcu.smartmemes.com/

TPとGAタイトル本体について出来たところまでは、アメコミ感想ブログに纏めてますので、よかったらどうぞー。
2008'01.19.Sat
先週、旅先でGA/BC #4を買って、ホテルで読みながら寝てしまい、うっかり寒くて朝の5時位に起きて、もう一回読み返していたら、激萌えしてしまって、二度寝出来なくなってしまい…。今もこの萌えをどうしたらいいのか解らずに、悶々してます。
自分でそれを消化できる話をかければいいのですが、いかんせん原作の読み込みが全然足りなくて(手元に該当リーフが無い…)過去エピソードが全く拾えておらず…。今のまま書いても良いものが出来るはずないし…と思うとさらにやきもき。Wikiを流し読んだ程度の知識では全然足りないのですよーー。知りたい気持ちでやきもきやきもき。

GA/BC #4が、というかWinickが罪な所は、やってることの本質はちゃぶ台返しなのに、その過程に凄く萌えるってことです。あらすじだけだとちゃぶ台返しな所だけ目立ってしまうのですが、読んだらイチコロです。その辺り、乙女のロマンを解ってる人だ。(私基準で勝手に認定)よく考えたらUnder the HoodもWinickだし。
#4はFirstLookとラストをスキャンで見ていたので、もう解ってるし…と思いなが読み始めたのですが、いやいやいやいや…大事なのは真ん中でした。真ん中大事!!超萌える!! うっかり、息子×父に萌えてしまって、己の業の深さに震撼してます…。血縁ネタは守備範囲外だと思ってたのにー………にー………。いや、オリーの独白と、ミアたんが語るコナーの気持ちとの間の愛のすれ違い加減が超FanFicっぽくて(ミアたん……いい子だ……)。コナー……最初にこの駄目オヤジ(認定)を見たときどんな気持ちだったの?とか、いつ好きになったの?!(断定)いつ許したの!!? どうして最初から知ってたのに、それをオリーに言わなかったの!?? とかもう妄想渦巻く渦巻く(苦笑 オフィシャルで初対面付近からどんな描写があったのかが非常に非常に気になっています。ちょっと息子との関係にこんなにときめく予定は無かったので、戸惑ってますが、でも結局萌えって急に襲ってくるもので、止められないんですよねー。恋とおんなじv<寒いから しばらく煮えてます。どなたか情報をお持ちの方がいたら何でも結構ですのでお寄せくださいー!(このイシュー読んどけとかでもいいいので)可哀相な人だと思って……愛の手(合いの手)をー(涙
2008'01.18.Fri
何だかアクシデントがあったので、間が空いてしまいましたが、週末の大阪の色々を少し。

土曜から張り切って神戸へ。張り切りすぎて待ち合わせの時間よりも3時間以上早く着いてしまい、長居出来そうな店に入ってアメコミを読む。Under the Hoodをもう一度…ということで、もうあと少しで終わるところまで読んで、店を後に。(やはり初読時は萌え会話しか拾ってなかった様子。最初と最後とディック登場シーンしか憶えてなかった(汗 そしてGAも出てたのに当時は会話が意味不明だったので、出てたことさえ忘れてた(苦笑 何はともあれ、やはりアメコミは旅先が一番読み進みが早いです)待ち合わせの店を探してフラフラしてたらどうにも寒くて帽子を購入。そうこうしているうちに、待ち合わせていたながめさんと暁さんと合流してワッフルを食べ、その後ギルドへ。
ギルドでBats&Outsider #2を買い、聞いたらGA/BC #4も店頭に出てないけど今日入ってあるって言うんで…………言うんで………買いました。ながめさんに可哀相に……と言われました(笑 だってあるって言われちゃったんだものー……。コナーがー…っ!後一週間も待てない…っ!!という心理なのです。そんなGA/BC #4は明日届くのですがね(^^; さて、その後はお土産を買ったり、夕飯を食べたり。夕飯は某ホテル内にある「イルミナ」という名前のお店で。この店がまた……、何とも笑劇的なネタ料理の数々に圧倒されました。美味しいとか美味しくないとかそういう問題では無く、不思議な感じな創作ちゃんぽん料理で。まさにイルミナティタイトルの主役達的な寄せ集め持ち寄りカオスに唸ってました。豚肉が入ってる鍋の豚肉が固まって剥がれなかったりとか。ピザの具の片寄り方とか、ハムとチーズと魚と肉にオーロラソースのサラダとか。田楽にチーズをあわせられた日には………。いえ、美味しいとか美味しくないとかではなくて…と思わずまた繰り返してみる(苦笑

次の日はインテ。この日も寒かった……。スペースは一人で取っていたのですが、色々な人が遊びに来てくれたり座ってくれたりして、色々お話もできたし、私もあちこち出歩いたりも出来て、楽しいイベントでした。SW前回よりもスペース増えてた気がしてちょっと嬉しかったなぁv
帰りはSW繋がりの皆様とたこ焼きオフ会。大阪でたこ焼きを食べたことはあるけれど、お店に入って食べたことは一度も無かったのでドキドキでした。プレーンからちょっと変わったものまで色々な種類があって、女5人であれこれ注文して、気がつくと一杯食べてました(笑 個人的好みでは半熟卵とねぎが一杯のってるのが美味しかったvv 私は地方者なので、一足先にお別れして、帰路に。帰りの電車の中でもアメコミを読もうとして、力尽き。結局Under the Hoodは読み終わらず…。(無念)

2日ってあっという間で。ご一緒した皆様、イベントでお声をかけてくださった皆様、ありがとうございましたー!
2008'01.16.Wed
ふぅ、帰って来れました。
Linuxからレジストリを置き換えて起動し直したら、元どおり立ち上がるようになりましたー。いやー、よかったよかった。コナーもこれ位のスパンで復旧してくれたら言うことない(…わけではなくてそれでも色々言うのでしょうが)のになぁ…。

多分、昨日大阪から帰ってきた日PCの電源を切るような意識もなく、そのまま寝落ちして、帰ってきたらACアダプタのコードが抜けてて…といった辺りがよくなかったような気がします。これからは眠くてもこまめに電源だけは確認してから寝よう。
そして、やっぱりミラーリングは必須だわ…。ちゃんとした外付けハード買おうかなぁ。
CDブートのLinuxOSはそれなりに面白かったのですが、ペンタブが反応しないのと、ブラウザのスクロールに難有で設定保存がフロッピーな所がちょっと辛かったかも。使ってるPCがUSBブート出来そうな機種だったらもう少し考えたかもしれませんが…。まぁ、またCD入れれば使えるわけで、暇なときにまた遊んでみます。
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66
«  BackHOME : Next »
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)


前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新コメント
[01/21 暁]
[10/24 暁]
[08/21 暁]
[10/24 暁]
[07/24 月陽]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

日々是日常 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]