忍者ブログ

日々是日常

映画の感想とか日記とか。好きなことを雑多に。

2025'11.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.26.Mon
新しい機種に変えました。番号もメアドも会社もそのままで。
やっとカメラ付いたし、画像も重さを気にせずに開けるようになりました。
ということで、試しに絵を撮ってみました。スキャンするより楽だ…。



ちょっと前に、掴むために色々描いてたフェラ坊の中からイメージに近い物を。今回、気にしたのは細い顎のラインから厚すぎない唇。あとは眉毛と目のちょっとアジア系な上がり具合。後は髪の毛のウェーブ感とかかなぁ。それにしても、表紙描いてる方、美人さんをありがとう。
久しぶりに小説のキャラクターを自分の絵でおこしたので、中々表情が出てこなくて最初はちょっと右往左往してしまいました。表情やパーツの特徴を感じながら色々描いて、だんだん固めて行くのですが、この頃(少年期)だと、あんまり相好を崩した顔が出なくて、どうも澄ました感じになってしまう…。眉根を寄せたり、怖い顔だったりは出た。1のラストの印象強いなぁ(苦笑 LoJの頃を思って年齢を上げて描くと、自由な表情が出てくるのですがね(^^; やっぱり、キャラにありえない表情を出そうとすると、パーツが同じはずなのにありえない顔に感じられて手が止まってしまいます。多分私の中でフェラ坊が一人歩きしてない証拠なのかもしれませんが、半分は性格だと思いたい(笑 一本話を描くとまた違った感じにもなるんですがね(^^;それに比べると、アナ坊は極彩色の感情表現が出る顔を持っているので、どんな表情も自由自在(笑
PR
2007'03.25.Sun
今週の風林火山。

なんか、もう…、どうしていいのかわからん!!!
いい、正直になれ自分。私は腐女子だ、故に萌えは逃れられない業なんだ!<錯綜中

すいません、テンション高くて。いえ、ドラマでこんなに萌えたのは久しぶりでちょっと恐ろしいくらいに脳内物質が出て………。
(落ち着くために深呼吸)
さっき諦めてカテゴリを増やしました。この調子だと、きっと毎週書いてしまいそうなので…。

以下簡単な導入。晴信に仕えるためには、側近の板垣の推挙を得る必要がある。ということで、浪人と組んで彼を襲わせ、自分が助ける…という筋書きで、板垣に口利きを願い出る。板垣に浪人と連んでいるのを見抜かれてしまうが、その策のキモは実は板垣を怒らせ、晴信の所に勘助の話を持っていかせるというものだった…。

ここからは下は、遠いところにいってしまった腐女子色の強いトークになりますので、大丈夫な方だけどうぞ…。
2007'03.24.Sat
「ヒガキ」様 (スペース:F35)に委託をして頂けることになりました。

SWはハロゼアに出したコピー本。
「Dreaming Knight」\100 A→OというよりAの独り妄想ポエム漫画。

アメコミは去年のオンリーに出したマグ本。
「M」\400 マグニートー受本。原作ネタOnlyで、映画ネタはありません…。


5月のスパコミのスペースは「ち32b」。
またOfflineのページもそのうちに更新しますが、とりあえず覚え書き。
2007'03.23.Fri
5月のCityのチケットが届きました。何か、早くないか? 異常に早くないか??
しかも、封筒が大きくて何だと思ったら、冊子に宅急便伝票まで入ってるよ…。
至れり尽くせりな感じですが、ちょっと勿体ない気もしないでもない。色々変わってきてるんだなぁとちょっと時の流れを感じてみたり。

4月1日のムーパラに委託をして頂けることになりました。
詳細はまた明日。本当にオフラインのページ何とかしなきゃなぁ(汗
2007'03.22.Thu


LoJをもりもり読み進めています。
JQは一話完結っぽい感じだったので、こっちもそうだろうと勝手に思っていて、一巻の最後で思いっ切り引きが入った時に、どうしようかと思ってしまった(笑
このまま続きを読むべきか、このまま大人しく寝るべきか。平日読書は葛藤の連続です。これがアメコミだと、英語的睡眠効果から問答無用で眠りの世界に誘われるため、葛藤する間も無いのですが…。結局日本語で意識が途切れるまでの読み進めを繰り返したため、今週はちょっと脳がハレーションを起こしそうです。

音楽(実は先週末に久しぶりに歌を歌ったので。やっぱり楽しいv)にフィギュアに久しぶりの活字、合間にアメコミキャップ死亡事件。別れ事、祝い事も重なって、気がつくと日々の雑然とした中で、リアルの向こう側への感覚ばかり鋭敏になってしまって怖い位です。机に向かってても、運転してても、ふとしたもの忘れが沢山あって、リアル生活が危うくなりかけている…(汗

あ、上の絵。JQとかLoJを読んでいると、フォースを感じる…という表現もそうですが、「掴む」という表現がよく出てきて、どうもそれが印象的で気になってます。手繰るとか掴むとか。引き寄せる感じや流れを表現する言葉に、想像が膨らみます。映画でも物が動くさまは見えますが、特に色付いて見えるわけでもないし。ふと、ジェダイの目で見えるSWをやったら3Dにするより面白いんじゃないのかなぁ、なんてちょっと思いました。フォースを感じる…のは無理でも、せめて掴める物として見えるその視界が知りたい~!! そうやって考えると文章の力ってすごい。この辺りはいつか、ちゃんと描きたいなぁ。
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94
«  BackHOME : Next »
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)


前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新コメント
[01/21 暁]
[10/24 暁]
[08/21 暁]
[10/24 暁]
[07/24 月陽]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

日々是日常 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]