2008'07.16.Wed
結局ページ平均13コマとかになったよ…………(涙
バトンを頂いてるのですが、週末までノンストップなので(そしてまた休みが削れそう…)、もうちょっと後で……。
今日は演奏会に行ってきました。
演奏はとても良かったです。また企画としても、とても上手い構成になっていて、これは大人として感心。
それにしてもチャイコの白鳥の湖を聴くと、小学校の掃除の時間がどうしても浮かぶんだよなぁ…。まぁ、クイーンのI was b0ne to love youが麦酒みたいなもんで、最初の印象が拭い難いタイプの自分脳が原因なんだけどね。
個人的にホールで聴く時にたまになるゾクッとする感覚が結構好きなんだけど、あれは何でなるんだろうなぁ。音域とかの問題なのかなぁ…。
バトンを頂いてるのですが、週末までノンストップなので(そしてまた休みが削れそう…)、もうちょっと後で……。
今日は演奏会に行ってきました。
演奏はとても良かったです。また企画としても、とても上手い構成になっていて、これは大人として感心。
それにしてもチャイコの白鳥の湖を聴くと、小学校の掃除の時間がどうしても浮かぶんだよなぁ…。まぁ、クイーンのI was b0ne to love youが麦酒みたいなもんで、最初の印象が拭い難いタイプの自分脳が原因なんだけどね。
個人的にホールで聴く時にたまになるゾクッとする感覚が結構好きなんだけど、あれは何でなるんだろうなぁ。音域とかの問題なのかなぁ…。
PR
2008'07.07.Mon
夏の本のプロットを立て終わりましたー。ページ切ってみて、また1ページに平均8コマ…下手すると10コマとかになりそうな予感がひしひししています。いいんだ、今回もB5だから原寸だし…………。<自分を慰めてみる
まぁ、コマが多くてもコマ内で場面が上手く転換出来てないので、ぶっちゃけ半端に繋がってるものもあってノーカウントな部分もありますが…。最近漫画としての読みやすさとか見せ方とかもっと何とかならないものかと考えます。
少し前にちょっとした合作みたいな事をASHIGEの二人とする機会があって、元は自分の原稿だったのに、ちょっと手を入れるだけでこうも見やすくなるものかと思ったりもして。普段、自分の注意が疎かになっている部分を痛感したりしてました。
今回はそこら辺をもそっと頑張りたいなぁ。
肝心の中身なんですが、今回私は久しぶりにセイウルを描きます。セイウルなので、また後ろ暗くnon-conっぽい感じになりますが、セリフ起こしてる段階で個人的にはノリノリで(笑 やっぱり好きなんだよなぁと再確認。年単位で描いてないものがこう自分の中で漬物みたいになってて。この味が吉と出るか凶と出るかは謎ですが、やっぱちょっと濃いめだよねと…大丈夫かな…とも思ったり(苦笑
まだまだ今月は忙しいですが、こっちが何とか形になってきたので少し気持ちに余裕が出来ました。
ネームじゃなくてプロット終わったくらいで…と思われるかもしれませんが。私は基本的にセリフとページ割りを先にやってしまう人なので、ネームは後でどうとでもなるのです。(脳内イメージに手が追いつかないので、一緒に出来ないんだな……)今回最後のページの最後のセリフ以外ほぼ全部決まったし。
普段はオチの最後2ページ位が混沌としたまま、時間の関係で自転車操業し始めるので、精神的苦痛が多大なのです…。今回その辺が無いのかと思うと、今からもう出来たような気分…って、まぁこれを気分で終わらせないためにも、ぼちぼちネームも始めます~。
まぁ、コマが多くてもコマ内で場面が上手く転換出来てないので、ぶっちゃけ半端に繋がってるものもあってノーカウントな部分もありますが…。最近漫画としての読みやすさとか見せ方とかもっと何とかならないものかと考えます。
少し前にちょっとした合作みたいな事をASHIGEの二人とする機会があって、元は自分の原稿だったのに、ちょっと手を入れるだけでこうも見やすくなるものかと思ったりもして。普段、自分の注意が疎かになっている部分を痛感したりしてました。
今回はそこら辺をもそっと頑張りたいなぁ。
肝心の中身なんですが、今回私は久しぶりにセイウルを描きます。セイウルなので、また後ろ暗くnon-conっぽい感じになりますが、セリフ起こしてる段階で個人的にはノリノリで(笑 やっぱり好きなんだよなぁと再確認。年単位で描いてないものがこう自分の中で漬物みたいになってて。この味が吉と出るか凶と出るかは謎ですが、やっぱちょっと濃いめだよねと…大丈夫かな…とも思ったり(苦笑
まだまだ今月は忙しいですが、こっちが何とか形になってきたので少し気持ちに余裕が出来ました。
ネームじゃなくてプロット終わったくらいで…と思われるかもしれませんが。私は基本的にセリフとページ割りを先にやってしまう人なので、ネームは後でどうとでもなるのです。(脳内イメージに手が追いつかないので、一緒に出来ないんだな……)今回最後のページの最後のセリフ以外ほぼ全部決まったし。
普段はオチの最後2ページ位が混沌としたまま、時間の関係で自転車操業し始めるので、精神的苦痛が多大なのです…。今回その辺が無いのかと思うと、今からもう出来たような気分…って、まぁこれを気分で終わらせないためにも、ぼちぼちネームも始めます~。
2008'07.05.Sat
終わったわけではないけれど、一山越えたので、今週末は休みが削り取られる心配はない…。ふふふ、一休み一休み…。
ということで、今週末こそメールのお返事とネームを…。すいません…、ホント不義理なやつですいません……。
ということで、今週末こそメールのお返事とネームを…。すいません…、ホント不義理なやつですいません……。
2008'06.24.Tue
最近、英語英語言ってますが、立ち返って日本語の事を考えることもあります。
お互いの言語的特徴を知ることで、新たなステップアップに繋がらないものかと思って、そんな感じの本を仕入れるまではしたのですが、中々読む時間が作れず……。そんなこんなで一念発起から一ヶ月経ちましたが、結局頑張ったのは最初の半月だけで、後は日常に流されていってしまいました。来月からしきり直したい所ではあるけれど、今度は原稿も迫ってくるので、どうなるかなー…。
そんな停滞学習ですが、幸い私のけったいな英語に優しい突っこみを入れてくれる方がいて、それがとても励みになっています。間違いを恐れずに沢山書いて、沢山直してもらうのが上達の近道!とライティング関連の本にも書いてありましたし、最近忙しくて中々上手く時間が作れませんが、1日に何か少しでも書くように出来ればなぁ…なんて思ってます。出来れば日本語も…。日本語はそうでもないですが、英語は1日空けるともう書けなくなってたりとかして、びっくりで…。読むのもそうですが、書くって本当に難しいんですねー。今まで読もうしたことしかなかったので、改めて思う日々です。
所で来月、式と二次会と…だったのですが、も一つ二次会が増えました。来月はもう何も出ません………。
お互いの言語的特徴を知ることで、新たなステップアップに繋がらないものかと思って、そんな感じの本を仕入れるまではしたのですが、中々読む時間が作れず……。そんなこんなで一念発起から一ヶ月経ちましたが、結局頑張ったのは最初の半月だけで、後は日常に流されていってしまいました。来月からしきり直したい所ではあるけれど、今度は原稿も迫ってくるので、どうなるかなー…。
そんな停滞学習ですが、幸い私のけったいな英語に優しい突っこみを入れてくれる方がいて、それがとても励みになっています。間違いを恐れずに沢山書いて、沢山直してもらうのが上達の近道!とライティング関連の本にも書いてありましたし、最近忙しくて中々上手く時間が作れませんが、1日に何か少しでも書くように出来ればなぁ…なんて思ってます。出来れば日本語も…。日本語はそうでもないですが、英語は1日空けるともう書けなくなってたりとかして、びっくりで…。読むのもそうですが、書くって本当に難しいんですねー。今まで読もうしたことしかなかったので、改めて思う日々です。
所で来月、式と二次会と…だったのですが、も一つ二次会が増えました。来月はもう何も出ません………。
2008'06.16.Mon
やばい、今月は本当にやばい…。
夜に独り寂しく職場の施錠をせねばならないほどにやばいよ……。
そんな中でもわけあって昨日、本屋で時間をつぶす必要がありまして。しょうがないので、何か読もう…と思って、手に取った、ホーキングが娘と書いた童話調子供向け宇宙科学入門な本がいい感じで少し癒されました。科学入門の部分は抜きにしても、話として(訳として?さくまゆみこはやはりいい)とても読みやすい話でした。子供特有の世界観が読んでて違和感無く伝わってくるし、小難しい表現も気負った形容も無い所が好感が持てました。子供が不思議なことに引きつけられる気持ちってすごくわかる。
半分まで読んだところで時間がきてしまったので、残りの半分をそのうち読みたいなぁ。
どうでも良い話ですが、土星の月の写真を見ながら、ここにタイタン・エターナルズがいるのか…と思ったりもしました(笑
夜は夏の本の打ち合わせをしました。私のせいで開始が遅くなってしまったので、最後は朝方といって良い時間に……。
その中で必要に迫られて久しぶりに部屋から発掘してきたRarry Hama の FlashBack Wolverine を今日、そのままついつい懐かしさに再読。この話のウルがほんと可愛くて大好きなのですvv ハドソン夫妻は勿論、セイバー、ニックも出てきて、ウルのbottomなポジションに感動を憶えます。<台無しな意見
最後に 秘密侵略#3 昨日読み終わった。………暴れていいですか?<かなり押さえた表現
いつかこの騒動が落ち着いたら、Marvelにはいつからいつまでの間だれそれはスクラルでした的な年表(ちょっと年単位だったらかなり嫌ではあるけれど)を出して欲しいと今切に願っています…。頼むよ………。頼むから…………。
夜に独り寂しく職場の施錠をせねばならないほどにやばいよ……。
そんな中でもわけあって昨日、本屋で時間をつぶす必要がありまして。しょうがないので、何か読もう…と思って、手に取った、ホーキングが娘と書いた童話調子供向け宇宙科学入門な本がいい感じで少し癒されました。科学入門の部分は抜きにしても、話として(訳として?さくまゆみこはやはりいい)とても読みやすい話でした。子供特有の世界観が読んでて違和感無く伝わってくるし、小難しい表現も気負った形容も無い所が好感が持てました。子供が不思議なことに引きつけられる気持ちってすごくわかる。
半分まで読んだところで時間がきてしまったので、残りの半分をそのうち読みたいなぁ。
どうでも良い話ですが、土星の月の写真を見ながら、ここにタイタン・エターナルズがいるのか…と思ったりもしました(笑
夜は夏の本の打ち合わせをしました。私のせいで開始が遅くなってしまったので、最後は朝方といって良い時間に……。
その中で必要に迫られて久しぶりに部屋から発掘してきたRarry Hama の FlashBack Wolverine を今日、そのままついつい懐かしさに再読。この話のウルがほんと可愛くて大好きなのですvv ハドソン夫妻は勿論、セイバー、ニックも出てきて、ウルのbottomなポジションに感動を憶えます。<台無しな意見
最後に 秘密侵略#3 昨日読み終わった。………暴れていいですか?<かなり押さえた表現
いつかこの騒動が落ち着いたら、Marvelにはいつからいつまでの間だれそれはスクラルでした的な年表(ちょっと年単位だったらかなり嫌ではあるけれど)を出して欲しいと今切に願っています…。頼むよ………。頼むから…………。
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

