忍者ブログ

日々是日常

映画の感想とか日記とか。好きなことを雑多に。

2025'11.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'03.30.Sun
Nip/Tuck観てましたー。シーズン2まで観終わった……が!! なんて所で、終わりなさるかね!! クリスチャーン!!(叫 どうなったのか気になって仕方がありません…。本国やCSではもっと先のシーズンに行っているので、今更やきもきしてもどうにもならないことはわかっているのですが、ううう…。
海外ドラマは出てれば出てるだけ観たくなって困ります。続きが知りたくて我慢が効かない性分は昔からなのですが、出て無いものはしょうがない。気持ちの切り替えをして、これから5月の原稿に入ります。

土曜はスルースを観てきました。美味しい映画でしたv 昼は前にも行ったことあるロシア料理のお店で。美味しくて、内装も素敵なのです。その後はクラシック系のホールイベントに。ホール内の演奏とロビーコンサートが交互にあって、面白い構成でした。特にロビーは近い事や、選曲も砕けたものが多くて、楽しかったですv 飲み物も配ってて、やっぱりジャズにはお酒でしょうーと友人とワインを貰ってほろ酔いに(笑
本当は名古屋城に桜を観に行く予定だったのですが、ホールイベントの情報が急に入ってきたことと、あまりの寒さに来週にすることにしました。晴れるといいなぁ。
PR
2008'03.27.Thu
冬も終わって、そろそろ春ですねー。暖かくなってめっきり元気になってきました。やっぱり寒いことで入る力がないだけで全然楽です。

先週末はバッツのUnder the Hood をメインとしたチャットに参加してきましたー。
自分で読んでいるだけではわからない背景だったりとか、訳だったりとかもわかって、楽しかったし勉強になりました。やっぱり、一人で読んでると妄想で読んでる部分が多いな…と今更ながらに汗をかきます。それにしても、後半の萌えゼリフの応酬は凄いものがある。
ちなみにUtHは死んでいた2代目駒鳥が甦り、バッツへの愛憎をまき散らしながら華麗にアタックをしかけてくるという内容。もう愛憎劇好きの腐女子も裸足で逃げ出す程のディティールはWinick(ライター)の真骨頂。この人はきっと日本の腐女子マインドを持っている……。え?私?? もちろん、愛憎劇は大好きです(笑顔

次の日、友人にUtHのジェイソンについて語ったところ、素敵な言葉を貰いました。「愛のために人を殺せる男=愛のために死ねる男」その逆もまた然り。だそうです。そんなめくるめく愛の世界…なんて、お後がよろしいようで。
また、個人的に友人が嵌っている別ジャンルのカプの相関が蝙蝠に置けるバッツとディック,ジェイソン,超人の関係性とすっぽり当てはまって二人してどうしたらいいのかわからなくなっていました。お互いジャンルは違っても好きなものは同じって事なのね…、イエス、ソウルメイツ!(笑 そして、ここまで来るとやはり敗因は英語で書かれているということなのではというのも強く感じたり。いつかあらすじ+萌えゼリフ訳とセットで貸そう…と思っていたのですが、チャットでセリフ部分の訳が纏まった事もあり近いうちに実現出来そうです。ふふふふふ…。

全然話は変わりますが、今、Nip/TuckのDVDを借りてきて観ています。主人公はショーンとクリスチャンという2人の整形外科医で、彼等の人間関係や仕事を軸に話が展開します。クリスチャン役のジュリアンを観たくて借りたのですが、彼は勿論、話自体も非常に興味深くて、今かなり嵌ってます。
クリスチャンが可愛くてしょうがない。今はシーズン2の途中ですが、途中からファムケが出てきてちょっとびっくりしました。X3のフェニックス系の妖艶さだ…。
2008'03.21.Fri
今日は、久しぶりに目が疲れてなくて、良い気分なので、PCで絵を描きました。久しぶりすぎて、描き方忘れてる……(汗
細い線だと、描き付ける回数を増やさないといけないので、力が入りそうだった事もあり、気分転換も兼ねてちょっと太めの線で攻めてみました。
もっと自然に絵が描けるようになりたいなぁなんて思う今日この頃です。

2008'03.16.Sun
今年も花粉の季節がやってまいりましたねー。毎年の事…と思いながらも、やっぱり辛いものは辛い。今年は特に沢山飛んでいるらしいですねー。私は目というよりも、眼鏡の鼻あてが当たってる辺りが痒くてたまりません。皮膚が柔らかい所だからかなぁ…。

話は変わりますが、最近、暇を見つけてネットで世界史の講義を少しずつ読んでいます。(世界史で検索すると一番上に出てくる所。小噺に近いネタが一杯で面白いです。いや、世界史ちゃんとやった人から言わせると、小噺じゃなくて、基礎知識なのかもしれませんが…)
先日、WolのOrigine誌を読んでいたのですが、あの話ってウルが全部思い出しちゃったよー、あの頃の自分ってこんなこともしてたっけ、あんなこともあったよねー…というような内容なので、地域も時代もあっちこっち移動するんですねー。作中に、ベトナム戦争の事が出てくるのですが、最初私はよくわからなくて。途中でwikiを見たりとかもしたのですが、読めば読むほど歴史って流れがあるもので、ピンポイントで調べても分かる気がしなくなってきて。
思えば洋画を見たりとか、アメコミ読んだりとかしてるけれど、当時の世界情勢とか本当に良く分かってないんだなぁと思って。深い理解は難しいかもしれませんが、表層を嘗めたこともないとあっては、海外の特に時代物の楽しみってもしかしなくても半減よりもっとだよね…と今更ながらに思う次第。まぁ、まだ地中海でレオニダスが出てきた位までしか読めてないので、先はまだまだ長そうですが(^^;

思えばずっと生きてきて、微妙に世界情勢のターニングポイント的な事件をTVで目の当たりにすることって結構あったと思うんですよ。ただ、当時あまり興味が無かったのと、世界の流れが全く見えなかったので、華麗にスルーしていたような気がします。ベルリンの壁が崩壊したニュースは覚えていますが、当時なぜそんなに人々が湧いているのか分からなかったし。
先日DVDで「Queen」を観たのですが、そういえばダイアナさんって色々TVをにぎわせてて、当時色々あったような気もするけれど、王室とどんな確執があったのかとか、女王の価値観を全部ひっくり返す程に何した人なんだっけ…とか。何であんなに民草に慕われてるのかとか、全く分からず。その辺りが分からないと、あの映画の視点が斬新だって所に気が付けないんだろうなぁ…と思って、ちょっと自分に残念だった。多分世界的にはそこは説明するまでもない当たり前の事なんでしょうね。一般常識レベルの。


以下メルフォのお返事。
2008'03.12.Wed
何だか微妙な話題のまま、放置していて申し訳ない…。
以前の状態を5としてMax酷い時を10とすると5~8の間を行ったり来たりしてます。
まぁ10になることは無さそうなので、何とかなりそうです。どうも別の所に力を入れると患部の力が抜けやすくなるみたいで、左手に何かをぐっと持ってると楽です。日中考え事してる時は、ちょっと気をつけてます。携帯メールは両手でゆっくり打つと平気な事が発覚。そんなわけで、ちょっと返事は遅れがちになりますが、苦にはならないですので、何かあったら躊躇わずどうぞー。
まぁ、そんな話ばかりしていてもアレなので、別の話をしよう。

先日、友人と北斎展に行ってきました。北斎って、富士山ーなイメージも強いけど、根は北斎漫画なんだろうね。そして、流行りもの大好き!みたいな感じで多彩も多彩。一緒に行った友人と、なんか……、気がつくといつも壁にいるあのサークル……みたいな感じだね…と言いながら回ってました。ついでに言うとペンネーム変えすぎ!気がついたら「画狂老人卍」だし。ついでに言うと馬琴さんとは決して同じサークルではなく、合同誌のノリなんだろういう話で落ち着きました。なんか、浮世絵とか彼の肉筆画とか観てきたはずなのに、凄く現代的な気持ちになったよ(笑 
それにしても、この人元気だわー。40歳過ぎてからの年表の長いこと、長いこと。江戸時代の人の平均寿命を考えると没年も驚異的。
北斎漫画は勿論、悪玉踊りの教本とか、字が入ってるモノや、絵辞典みたいなものもあって、いちいちじーっと観たり指差して笑ってたりしたら気がついたら閉館時間に………。最後ちょっと駆け足しちゃったよー。勿体ない。

ちなみに前回美術館に行ったときは昼を食べずに10時30分位に入って常設展も観て、出てきたら4時30分。今回は失敗に学び、先に昼御飯を食べよう!といって、(昼はsetaroパスタを食べさせてくれるお店に行ってきました。なるほど、確かに普通の乾麺とちょっと違う。独特のもっちり感が生麺ともまた違っておいしかったー。)入ったのは午後1時30分。閉館時間は5時。今回は常設展観れなかった………。何だ、どうやって満喫すればいいんだ……。手弁当か!?<飲食禁止ですから と友人とぼやいてました。

夜は糖朝でご飯。粥がうまー。セットの麺が濃い系の味だったので、交互に食べて満足vv 

途中で寄ったミリオン座繋がりで3月に観たい映画(前から順番)。
スルース,ノーカントリー,燃えよ!ピンポン,魔法にかけられて
うおー、マイケルケイン、トミーリージョーンズ、クリストファーウォーケン、マーズデン!!
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42
«  BackHOME : Next »
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)


前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新コメント
[01/21 暁]
[10/24 暁]
[08/21 暁]
[10/24 暁]
[07/24 月陽]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

日々是日常 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]