2011'01.02.Sun
おめでとうございます。
今年もよい年になりますように…。
思えば昨年は個人的に激動の年でしたが、終わってみればいい年だったかなと思います。
昨年の目標は「自分を知って幅を広げる」と今見たら書いてありました。見ないと思い出せないくらいでしたが、それでいいのかなと思います。それぐらい血肉になってたということで。後は過ごしているうちに、そこに至る壁を乗り越えようとする中で、一つ一つ打ち立てた目標や心に刻んだ教訓がその都度残って、実になる手応えを感じていければいいんだなと。
今年も目標はローカルタスクまで落としていきます。現実に触れる感覚をもっと研ぎ澄ませたい。
気負いも誇張もなく、なりたい自分になる。
今年は整理の年にします。
オンへの比重は今年と同じ位になると思います。私が出来る範囲で、私と、見てくださる方にとって良いペースというのを探るつもりです。
今年もよろしくおねがいいたします。
今年もよい年になりますように…。
思えば昨年は個人的に激動の年でしたが、終わってみればいい年だったかなと思います。
昨年の目標は「自分を知って幅を広げる」と今見たら書いてありました。見ないと思い出せないくらいでしたが、それでいいのかなと思います。それぐらい血肉になってたということで。後は過ごしているうちに、そこに至る壁を乗り越えようとする中で、一つ一つ打ち立てた目標や心に刻んだ教訓がその都度残って、実になる手応えを感じていければいいんだなと。
今年も目標はローカルタスクまで落としていきます。現実に触れる感覚をもっと研ぎ澄ませたい。
気負いも誇張もなく、なりたい自分になる。
今年は整理の年にします。
オンへの比重は今年と同じ位になると思います。私が出来る範囲で、私と、見てくださる方にとって良いペースというのを探るつもりです。
今年もよろしくおねがいいたします。
PR
2010'12.16.Thu
なぜか何処からか冷たい風が吹いてくるような気がします。
おかしいな。隙間風なのかな…。冬は極寒の地になる私の部屋。今年からメインマシンをデスクトップにしたため、逃げられません…。
それ以前に体調があまり良くないと、体に当たる風や冷たい空気にやけに敏感になるような気もするので、そういうことなのかもしれません。
先日ハロゲンヒーターを導入したら、あっというまにブレーカーが落ちてしまって、そういえば冬はそういう時限爆弾もあったな…と思い至りました。これもノートをメインで使っていたときはなかった心配事です。
年末にかけて、やりたいこと、やらねばならないことが目白押しです。私は自分が思っているほどマルチタスクな人間ではないということが最近わかってきました。同時進行は2つまで。3つ超えると混乱しながら病んでくるので、1つは脇において忘れる事にしてます。
今年こそ、クリスマスにはケーキ作って食べたいとか、人並みに大掃除をしたいとか、年賀状を書きたいとか…、思っているうちに今月ももう後半ですよ。
元旦に確実に届くには25日までには出さないと…って、あと十日も無いんですね…。やれることをやれるだけ…。年末に向けて走り出そうかと思います。
おかしいな。隙間風なのかな…。冬は極寒の地になる私の部屋。今年からメインマシンをデスクトップにしたため、逃げられません…。
それ以前に体調があまり良くないと、体に当たる風や冷たい空気にやけに敏感になるような気もするので、そういうことなのかもしれません。
先日ハロゲンヒーターを導入したら、あっというまにブレーカーが落ちてしまって、そういえば冬はそういう時限爆弾もあったな…と思い至りました。これもノートをメインで使っていたときはなかった心配事です。
年末にかけて、やりたいこと、やらねばならないことが目白押しです。私は自分が思っているほどマルチタスクな人間ではないということが最近わかってきました。同時進行は2つまで。3つ超えると混乱しながら病んでくるので、1つは脇において忘れる事にしてます。
今年こそ、クリスマスにはケーキ作って食べたいとか、人並みに大掃除をしたいとか、年賀状を書きたいとか…、思っているうちに今月ももう後半ですよ。
元旦に確実に届くには25日までには出さないと…って、あと十日も無いんですね…。やれることをやれるだけ…。年末に向けて走り出そうかと思います。
2010'12.03.Fri
今日はえらく風が強くて、外の景色が何かちょっとホラーでした。
銀杏の葉が桜吹雪くらいの勢いで降り注ぎ、路面に落ちたものも更に風で渦巻き舞い上がりで、ちょっと怖かった。降り注ぐ黄色がさっとホラーに繋がったのは、多分デルトロのヘルボ2の辺りから来てる気もする。
後、廃品回収置き場に沢山並べてあった扇風機が、電源が入ったような勢いで回っていたのが奇妙に可笑しかった。これもちょっと不気味ではあるけど…。
冬コミに再録だけではアレなので、何か新しいものでも持っていけないかなーと、頭を捻っているのですが、微妙に不発で、なかなか進みません。どうなるか未知の部分が多いですが、もうしばらく頑張ってみようかと思います…。
銀杏の葉が桜吹雪くらいの勢いで降り注ぎ、路面に落ちたものも更に風で渦巻き舞い上がりで、ちょっと怖かった。降り注ぐ黄色がさっとホラーに繋がったのは、多分デルトロのヘルボ2の辺りから来てる気もする。
後、廃品回収置き場に沢山並べてあった扇風機が、電源が入ったような勢いで回っていたのが奇妙に可笑しかった。これもちょっと不気味ではあるけど…。
冬コミに再録だけではアレなので、何か新しいものでも持っていけないかなーと、頭を捻っているのですが、微妙に不発で、なかなか進みません。どうなるか未知の部分が多いですが、もうしばらく頑張ってみようかと思います…。
2010'11.26.Fri
ここしばらく絵を全然描いていなかったので、久しぶりにドロワにらくがきしました。再録本は本文に関しては書き下ろしゼロで、表紙は暁さんとながめさんが作ってくれて、私はノータッチなので、本当に何も描かずに作ってしまった。
画面だけじゃなく紙にも描かないとそろそろ描き方を忘れそう。
一月の大阪、もう日曜が空くので行けるんだYO!と昨日気が付いて赤豚のサイトを見に行ったら当然申し込みは締め切られていました…。12月の半ばで一応年季明けなので、来年からはイベント行きたいなーと思ってます。自分独りでもちゃんと本が出せるように、4月のむぱらは忘れずに申し込まなくては……。この調子だと個人誌製作の感触も忘れそうです。合同誌が嬉し楽しすぎて危険。
この前、脚本に関する本を読んでて、キャラクター作成から構成に入っていくくだりで、そうか二次創作はそこが無いから楽だけど、(話に自然にオリキャラを取り混ぜないかぎり)そこが無いからその能力は育たないよな…と思ってしまった。私も例に漏れず退化の一途を辿っている気がしてちょっとそっち方面の筋トレもしてみようかなと思った。
ここしばらく時間が過ぎるのが速いのか遅いのか良くわからなくて戸惑っていたのですが、最近ようやく原因がわかってきました。どうもこのごろ終わった事をマッハで忘れていくようになったようで。昨日のことが何日も前の事のような気がするのです。だから、時間は過ぎてないんだけど強烈に過ぎ去った感が残って、速い遅いの感覚の齟齬に繋がってるんだろうなと。
因みに入稿したのは昨日ですが、もう一週間くらい前の事みたいな気がする。うー、はやく感覚が追いつくといい。
久しぶりに色々書きましたが、もうすこし頻度を上げます。せめて一週間に一回は書くように。
画面だけじゃなく紙にも描かないとそろそろ描き方を忘れそう。
一月の大阪、もう日曜が空くので行けるんだYO!と昨日気が付いて赤豚のサイトを見に行ったら当然申し込みは締め切られていました…。12月の半ばで一応年季明けなので、来年からはイベント行きたいなーと思ってます。自分独りでもちゃんと本が出せるように、4月のむぱらは忘れずに申し込まなくては……。この調子だと個人誌製作の感触も忘れそうです。合同誌が嬉し楽しすぎて危険。
この前、脚本に関する本を読んでて、キャラクター作成から構成に入っていくくだりで、そうか二次創作はそこが無いから楽だけど、(話に自然にオリキャラを取り混ぜないかぎり)そこが無いからその能力は育たないよな…と思ってしまった。私も例に漏れず退化の一途を辿っている気がしてちょっとそっち方面の筋トレもしてみようかなと思った。
ここしばらく時間が過ぎるのが速いのか遅いのか良くわからなくて戸惑っていたのですが、最近ようやく原因がわかってきました。どうもこのごろ終わった事をマッハで忘れていくようになったようで。昨日のことが何日も前の事のような気がするのです。だから、時間は過ぎてないんだけど強烈に過ぎ去った感が残って、速い遅いの感覚の齟齬に繋がってるんだろうなと。
因みに入稿したのは昨日ですが、もう一週間くらい前の事みたいな気がする。うー、はやく感覚が追いつくといい。
久しぶりに色々書きましたが、もうすこし頻度を上げます。せめて一週間に一回は書くように。
2010'09.22.Wed
落描きがしたくなったので、ドロワを触りました。
今後も気が向いたときにジャンル不問で描きます。ということで、右のリンクに追加しておきました。
落描きなので荒いですが、よかったら覗いてみてください。
今後も気が向いたときにジャンル不問で描きます。ということで、右のリンクに追加しておきました。
落描きなので荒いですが、よかったら覗いてみてください。
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

