2009'10.04.Sun
M○-IMEは酷い・・・(涙
変換が酷すぎて、ただでさえ慣れないSSの漢字誤字チェックにかなり時間を取られてしまいます。辞書も全然弱いから、ネットで調べ直したり、記憶を掘り起こしたりして直してます。私が漢字に弱いのがまずひとつの原因ではあるのですが、今まで何気なく打ち込み変換出来ていてこんなに苦労したことは無かったので、改めて信頼できる日本語入力ソフトの力を感じました。少し落ち着いたら、パッケージ手に入れます…。
変換が酷すぎて、ただでさえ慣れないSSの漢字誤字チェックにかなり時間を取られてしまいます。辞書も全然弱いから、ネットで調べ直したり、記憶を掘り起こしたりして直してます。私が漢字に弱いのがまずひとつの原因ではあるのですが、今まで何気なく打ち込み変換出来ていてこんなに苦労したことは無かったので、改めて信頼できる日本語入力ソフトの力を感じました。少し落ち着いたら、パッケージ手に入れます…。
PR
2009'10.03.Sat
窓口のおいちゃんには2週間と言われたのですが、早々に開設完了お知らせが来ましたので、Offlineの通販支払方法に郵便振替を追加をしました。
もしお待ち頂いていた方、いらっしゃいましたら、どうぞご利用下さい~。
先日図書館に行って、アメリカの戦争系の資料を探そうとしたのですが、下調べをして行かなかったので、どれがいいやらさっぱりで…。
米文学の概論みたいなものから探ってみたり(背景思想とか知りたかったので)、無難にキー検索して、閉架から本出してもらったり…。私は世界史を綺麗にスルーして生きてきた人間なので、この辺り本当に門外漢なのです・・・。それなりに消化できるまで・・・とか悠長にやってたらいつになることやら・・・な感じですが、まぁ昔やらなかったツケなんで(そんなこと言ったら英語もそうなんですけどね)、ゆっくりやろうかと思います。脳が若くないとそんなに一気に詰め込めない・・・。 そういえば大分前にもウル誌関連で、世界史と世界地理押さえにゃあ・・・とか呟いていたような気がします。 最近物忘れが激しいので中々知識が付いていかないのですが、Fic書くぜ!!とか目標を立てると多少は違うのかなという希望的観測もあったり無かったり(苦笑
とりあえず閉架から出してもらった本はささっと読んで返したいものです。この間のベケットさんの本の時も思ったけど、閉架借りなおすのって面倒だし目立つので…。
もしお待ち頂いていた方、いらっしゃいましたら、どうぞご利用下さい~。
先日図書館に行って、アメリカの戦争系の資料を探そうとしたのですが、下調べをして行かなかったので、どれがいいやらさっぱりで…。
米文学の概論みたいなものから探ってみたり(背景思想とか知りたかったので)、無難にキー検索して、閉架から本出してもらったり…。私は世界史を綺麗にスルーして生きてきた人間なので、この辺り本当に門外漢なのです・・・。それなりに消化できるまで・・・とか悠長にやってたらいつになることやら・・・な感じですが、まぁ昔やらなかったツケなんで(そんなこと言ったら英語もそうなんですけどね)、ゆっくりやろうかと思います。脳が若くないとそんなに一気に詰め込めない・・・。 そういえば大分前にもウル誌関連で、世界史と世界地理押さえにゃあ・・・とか呟いていたような気がします。 最近物忘れが激しいので中々知識が付いていかないのですが、Fic書くぜ!!とか目標を立てると多少は違うのかなという希望的観測もあったり無かったり(苦笑
とりあえず閉架から出してもらった本はささっと読んで返したいものです。この間のベケットさんの本の時も思ったけど、閉架借りなおすのって面倒だし目立つので…。
2009'09.30.Wed
ううう…新しいパソコンが使いにくい…(涙
今までノートだったのでわりかし近い距離で見ていたものが遠くなったので、文字の大きさがそもそも小さめに感じるというのと、何よりディスプレイの位置が今までよりもかなり上なのが辛いです。ノートはキーボードの先から既に画面でしたが、ディスプレイは台があってそこから画面でさらにその画面が大きいから、画面の一番上を良く見ようとして無意識のうちに首を上げてしまって…。昨日から首、肩の辺りがバキバキいってます(汗
打ち方も引く音と句読点が思うようにならないと結局リズムが合わなくてイライラしてしまって、いっそローマ字打ちの方がまだマシ…と元に戻してしまいました。
なので、またしばらく文章が短めになると思います。
まぁ、前のは5年近く使った愛機だったわけなので、新しい子に慣れるにはまだまだ時間がいるのは当然なのかもしれませんが…。
今までノートだったのでわりかし近い距離で見ていたものが遠くなったので、文字の大きさがそもそも小さめに感じるというのと、何よりディスプレイの位置が今までよりもかなり上なのが辛いです。ノートはキーボードの先から既に画面でしたが、ディスプレイは台があってそこから画面でさらにその画面が大きいから、画面の一番上を良く見ようとして無意識のうちに首を上げてしまって…。昨日から首、肩の辺りがバキバキいってます(汗
打ち方も引く音と句読点が思うようにならないと結局リズムが合わなくてイライラしてしまって、いっそローマ字打ちの方がまだマシ…と元に戻してしまいました。
なので、またしばらく文章が短めになると思います。
まぁ、前のは5年近く使った愛機だったわけなので、新しい子に慣れるにはまだまだ時間がいるのは当然なのかもしれませんが…。
2009'09.28.Mon
ウル映画のblu-rayが届きました!
デリーテッドシーンとか詳しいことはまたブログの方に落ち着いたら描きます。
最初PCで見ようとしたときに上手くいかなくて焦りましたが、再生ソフトを最新版にアップロードしたら無事に映りました。やー、よかったよかった!
マーブルロゴが出る前に画像だけ止まった時は、うわ、変なディスク掴まされたか??と焦りましたが、大丈夫だったのでほっとしました。
それから、どうもMS-IMEでもローマ字キー配列の設定が出来るようだったので、ATOKを導入しなくても句読点と"ー"以外はそれっぽく打てるようになりました。よかったよかった(^^;
ただ、MS-IMEは漢字変換が全然学習しなくて
かなり苦痛です。ウル映画は何回打っても、売る映画と出るし…。これがあんまりひどいようだったら考えなければ…。
デリーテッドシーンとか詳しいことはまたブログの方に落ち着いたら描きます。
最初PCで見ようとしたときに上手くいかなくて焦りましたが、再生ソフトを最新版にアップロードしたら無事に映りました。やー、よかったよかった!
マーブルロゴが出る前に画像だけ止まった時は、うわ、変なディスク掴まされたか??と焦りましたが、大丈夫だったのでほっとしました。
それから、どうもMS-IMEでもローマ字キー配列の設定が出来るようだったので、ATOKを導入しなくても句読点と"ー"以外はそれっぽく打てるようになりました。よかったよかった(^^;
ただ、MS-IMEは漢字変換が全然学習しなくて
かなり苦痛です。ウル映画は何回打っても、売る映画と出るし…。これがあんまりひどいようだったら考えなければ…。
2009'09.28.Mon
米コミサイトのindexが企画部屋のTopになってました。もし見かけられた方はお見苦しい状態ですいませんでした。
どうも昨日新しいPCから更新作業をした際に間違えたみたいです…。もう二度と無いように気をつけますので。気がついた理由は新しいPCから検索サイトに飛んでお気に入りを作り直そうとして、リンクが張ってあるindexを表示しようとした際に出てきたからです。
そうでなければ、しばらく本当に気がつかなかったかもしれません。お気に入りそのままインポートしないで整理もかねて作り直そうとして本当によかった…。
さて、話題は変わって、昨日は洋画オンリーでしたね。行かれた方お疲れ様でした。ウル映画本をお手にとってくださった方には、本当にありがとうございます。それなりにNC-17な感じの本でしたが、大丈夫だったでしょうか?? よろしければ一言二言頂けると励みになりますので、拍手等からお気軽につついて頂けると嬉しいです。
また、友人にウル映画本やチラシの探索を頼んでいたのですが、哀しくも見あたらなかったと連絡を頂きました。これに関しても、もし、本当はあったよ見かけたよ的な情報をご存知でしたら是非是非拍手等で囁いて頂ければ嬉しいです。現在進行形で情報に飢えています(笑
私は昨日は所要を済ませた後、独り夜ご飯を食べながらN岸さんを待つ間にノートに小話を一本書いてました。やっぱり隔離された空間で書くと逃げ場が無くていいですね。家での作業になるとどうしても逃避行動に走ってしまうので。
その後、帰還途中のN岸さんと合流してお茶をしながら終電近くまで、イベントの様子を伺ったり、戦利品の一部を見せていただいたりしました。私は昼前後に受けた、ウル映画関連物は無かったの一報に頭が真っ白になってしまい、友人の新刊確保を頼みそびれた事にそのときようやく気がつきました…。これもこれでショックでした…。
実は新しいPCの家庭内ネットワーク周りが不安定で、土曜の更新に手間取ったり、ルーターの再起動何回もしたりして、結局朝方近くまで起きていてあまり眠れなくて。日曜は全体的に頭が働いて無かったみたいです。
早く新しいPCに慣れたいと思って日記はこちらで打ってますが、やはり小話等の打ち込み作業は圧倒的にtouch-16の方が早いので、帰っての打ち込みと更新には旧ノートの方を使用しました。新しいPCの環境が整うまでは、もうしばらくPC関係のつぶやきが多くなると思いますが、そんな日常なんだなと思って軽く流していただければと思います。
とりあえず一眠りして、通販の体裁を整えたり、HOUSEがやはり借りられていたので悔しさ半分に血迷って借りてしまったROMEのDVDを観たりとか、ウル映画の吹き替え版を観にいったり、部屋の片付けをしたりとやりたいことがいっぱいです。
あっっっ、アメコミの注文…やばい!!!!(滝汗)
……ふーーーー、何とか間に合った……良かった良かったー…。
どうも昨日新しいPCから更新作業をした際に間違えたみたいです…。もう二度と無いように気をつけますので。気がついた理由は新しいPCから検索サイトに飛んでお気に入りを作り直そうとして、リンクが張ってあるindexを表示しようとした際に出てきたからです。
そうでなければ、しばらく本当に気がつかなかったかもしれません。お気に入りそのままインポートしないで整理もかねて作り直そうとして本当によかった…。
さて、話題は変わって、昨日は洋画オンリーでしたね。行かれた方お疲れ様でした。ウル映画本をお手にとってくださった方には、本当にありがとうございます。それなりにNC-17な感じの本でしたが、大丈夫だったでしょうか?? よろしければ一言二言頂けると励みになりますので、拍手等からお気軽につついて頂けると嬉しいです。
また、友人にウル映画本やチラシの探索を頼んでいたのですが、哀しくも見あたらなかったと連絡を頂きました。これに関しても、もし、本当はあったよ見かけたよ的な情報をご存知でしたら是非是非拍手等で囁いて頂ければ嬉しいです。現在進行形で情報に飢えています(笑
私は昨日は所要を済ませた後、独り夜ご飯を食べながらN岸さんを待つ間にノートに小話を一本書いてました。やっぱり隔離された空間で書くと逃げ場が無くていいですね。家での作業になるとどうしても逃避行動に走ってしまうので。
その後、帰還途中のN岸さんと合流してお茶をしながら終電近くまで、イベントの様子を伺ったり、戦利品の一部を見せていただいたりしました。私は昼前後に受けた、ウル映画関連物は無かったの一報に頭が真っ白になってしまい、友人の新刊確保を頼みそびれた事にそのときようやく気がつきました…。これもこれでショックでした…。
実は新しいPCの家庭内ネットワーク周りが不安定で、土曜の更新に手間取ったり、ルーターの再起動何回もしたりして、結局朝方近くまで起きていてあまり眠れなくて。日曜は全体的に頭が働いて無かったみたいです。
早く新しいPCに慣れたいと思って日記はこちらで打ってますが、やはり小話等の打ち込み作業は圧倒的にtouch-16の方が早いので、帰っての打ち込みと更新には旧ノートの方を使用しました。新しいPCの環境が整うまでは、もうしばらくPC関係のつぶやきが多くなると思いますが、そんな日常なんだなと思って軽く流していただければと思います。
とりあえず一眠りして、通販の体裁を整えたり、HOUSEがやはり借りられていたので悔しさ半分に血迷って借りてしまったROMEのDVDを観たりとか、ウル映画の吹き替え版を観にいったり、部屋の片付けをしたりとやりたいことがいっぱいです。
あっっっ、アメコミの注文…やばい!!!!(滝汗)
……ふーーーー、何とか間に合った……良かった良かったー…。
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

