2009'08.21.Fri
銀丸さんから漫画描きバトンを頂きましたー。
■貴方の漫画描き歴は?
休み休みを繰り返しながら、それでも15年位にはなります。
長いような、まだまだのような……。
■これまでに描いた漫画の数を教えてください。
同人誌は合同誌合わせると30冊位は出した気がします。
正確にはあまり憶えてないです。
■貴方が漫画を描く時に使う道具・描く時の手順を教えてください。
<道具>
下描き:2Bのえんぴつ,2Bのシャープ
ペン:ゼブラのGペン,丸ペン,ピグマ 時々 烏口,面相筆
原稿用紙:IC 時々 印刷所で貰ったやつ
<描く手順>
いつもこうとは決まってないので、
最近多いパターンを。(駄目なパターンですが…)
プロット(セリフのみだったり、背景のみだったり。その時々でバラバラ)
↓
ネーム(大体最後の2枚位が白い)
↓
下描き(大体最後の1枚位白い)
↓
ペン入れ(スクリプトが適度に白い)
↓
ベタ(この段階でもスクリプトが適度に白い)
↓
白い所を埋める
↓
トーン
白い部分部分は決まり次第埋めていきます。
こんなシーンを入れようとか、こんな風に纏めようとか
大体は決めてるのですが、煮詰めた方が良くなりそうなものは
すぐ埋めずに(埋めてもどうせ直すので)作業しながら考えます。
全部決めてから描くのが本当は一番いいのですが、
時間の都合もあって最近このパターンが多いです。
■貴方が漫画を描く時に気をつけている事、こだわっている事について語ってください。
絵:キャラの表情とか。この人、そんな顔しない…ってのは無しにしたいので。最近はデッサンとかも少し気にし始めました。
話:どこまで語って、どこまで想像してもらうのかのさじ加減とか。
あと、最初から最後までモノローグだけで終わるポエム漫画や、話が進まない漫画はなるべく描かないようにしたいと思ってます。
■1本の漫画にかかる時間はどのくらい?
ピンキリですが、降りてきた時はすぐですね。2日でプロット+ネーム60枚とか。
ネームは間を空けると忘れるので、大抵は量に関係なく一気にやるか、2回位に分けて終わらせます。
話とネームが出来てしまえば後は作業なので、益々むらがあります。
2週間前位からぼちぼち触り出して、1週間切るとエンジン入れます。後はどれだけP数があってもあまり変わりません。多ければ速くなるし、少なければ遅くなる。
■漫画を描く上でないと困る!というものは?(道具以外)
時間………?<現実的すぎ
■漫画を描く中で一番好きな作業は?
ネタを考えてる段階。<描いてないじゃん
■では逆に一番嫌いな作業は?
ペン入れ。泣きそうになる。
■漫画を描く中で比較的早く出来る(得意な)作業は?
ベタ。筆圧いらないから楽なんです。
■では逆に一番遅い(苦手な)作業は?
下描き。気がつけば紙が真っ黒に……。
■これまでに描いた中で思い入れのある漫画(複数可)について語ってください。
Xファイルのモルスカ漫画とか。絵は下手だけど…。
大人になりすぎちゃったので、もうあんな話は描けないな…なんてね。
■お知り合いの漫画描きさん1~5人へバトンタッチ
暁さん、ながめさん、稲葉さん、ネギさん、ミルミルさん
お時間がありましたら是非どうぞ~!
■貴方の漫画描き歴は?
休み休みを繰り返しながら、それでも15年位にはなります。
長いような、まだまだのような……。
■これまでに描いた漫画の数を教えてください。
同人誌は合同誌合わせると30冊位は出した気がします。
正確にはあまり憶えてないです。
■貴方が漫画を描く時に使う道具・描く時の手順を教えてください。
<道具>
下描き:2Bのえんぴつ,2Bのシャープ
ペン:ゼブラのGペン,丸ペン,ピグマ 時々 烏口,面相筆
原稿用紙:IC 時々 印刷所で貰ったやつ
<描く手順>
いつもこうとは決まってないので、
最近多いパターンを。(駄目なパターンですが…)
プロット(セリフのみだったり、背景のみだったり。その時々でバラバラ)
↓
ネーム(大体最後の2枚位が白い)
↓
下描き(大体最後の1枚位白い)
↓
ペン入れ(スクリプトが適度に白い)
↓
ベタ(この段階でもスクリプトが適度に白い)
↓
白い所を埋める
↓
トーン
白い部分部分は決まり次第埋めていきます。
こんなシーンを入れようとか、こんな風に纏めようとか
大体は決めてるのですが、煮詰めた方が良くなりそうなものは
すぐ埋めずに(埋めてもどうせ直すので)作業しながら考えます。
全部決めてから描くのが本当は一番いいのですが、
時間の都合もあって最近このパターンが多いです。
■貴方が漫画を描く時に気をつけている事、こだわっている事について語ってください。
絵:キャラの表情とか。この人、そんな顔しない…ってのは無しにしたいので。最近はデッサンとかも少し気にし始めました。
話:どこまで語って、どこまで想像してもらうのかのさじ加減とか。
あと、最初から最後までモノローグだけで終わるポエム漫画や、話が進まない漫画はなるべく描かないようにしたいと思ってます。
■1本の漫画にかかる時間はどのくらい?
ピンキリですが、降りてきた時はすぐですね。2日でプロット+ネーム60枚とか。
ネームは間を空けると忘れるので、大抵は量に関係なく一気にやるか、2回位に分けて終わらせます。
話とネームが出来てしまえば後は作業なので、益々むらがあります。
2週間前位からぼちぼち触り出して、1週間切るとエンジン入れます。後はどれだけP数があってもあまり変わりません。多ければ速くなるし、少なければ遅くなる。
■漫画を描く上でないと困る!というものは?(道具以外)
時間………?<現実的すぎ
■漫画を描く中で一番好きな作業は?
ネタを考えてる段階。<描いてないじゃん
■では逆に一番嫌いな作業は?
ペン入れ。泣きそうになる。
■漫画を描く中で比較的早く出来る(得意な)作業は?
ベタ。筆圧いらないから楽なんです。
■では逆に一番遅い(苦手な)作業は?
下描き。気がつけば紙が真っ黒に……。
■これまでに描いた中で思い入れのある漫画(複数可)について語ってください。
Xファイルのモルスカ漫画とか。絵は下手だけど…。
大人になりすぎちゃったので、もうあんな話は描けないな…なんてね。
■お知り合いの漫画描きさん1~5人へバトンタッチ
暁さん、ながめさん、稲葉さん、ネギさん、ミルミルさん
お時間がありましたら是非どうぞ~!
PR
2009'08.20.Thu
冬コミに申し込みました。
夏に引き続き「ASHIGE」で洋画スペースです。今回はカットにセイウルを描きました。
さて、蜘蛛の話をします。苦手な人はスルーでお願いします。
夏の原稿中から部屋に大きな蜘蛛が住み付いていて、たまに姿を見せていたのですが、色々あって、今日ようやく紙袋に入れて捕まえて、外に出しました。
ふー、やれやれ。見つけた時は元気すぎて、中々捕まらなかったのです。部屋に本(紙)が多いので、蜘蛛に粗相をされると非常に困るのです。住み付いた時は元気に走り回ってましたが、さすがに私の部屋にずっといては食べるものもなかったのか、最後に捕まったときはあまり元気が無かったです。
放した後、ひっくり返ったりして動きがおぼつかなかったので、少し心配になって後で確認しに行ったのですが、その時にはもう居なくなってました。まぁ生きてどこかにいるのでしょう。私と私の持ち物的には困った生き物ですが、何週間か一緒に暮らしたせいか、少し情が移ったみたいです。<え? まぁ、ヤモリより害が少ないしね。
はい。蜘蛛の話終わり。
先日ちらっと書いた背景の書き方の話の続き。
先日図書館でそれっぽいのを見つけてきて(以前探したときとは、サイズが違う本が集まっている中にあった)、半分位読みましたが、なんか分かったような分からないような……。まぁ、今までいい加減にやっていたことを正確にやりましょうみたいな感じ…なのかなぁ。でも、建築やるわけじゃないから、それっぽく見えればいいとも書いてあったり。ただ私がそれっぽく見えると思ったものも、実は補助線引いてみるとこんなにおかしいんですよといった例だったりもして、中々に難物です。まぁそんな厚い本じゃないので、とりあえず最後まで読んでみます。
ちなみに、「初めて学ぶ遠近法」というタイトルですが、個人的にはあんまいい本じゃないような気もします。
夏に引き続き「ASHIGE」で洋画スペースです。今回はカットにセイウルを描きました。
さて、蜘蛛の話をします。苦手な人はスルーでお願いします。
夏の原稿中から部屋に大きな蜘蛛が住み付いていて、たまに姿を見せていたのですが、色々あって、今日ようやく紙袋に入れて捕まえて、外に出しました。
ふー、やれやれ。見つけた時は元気すぎて、中々捕まらなかったのです。部屋に本(紙)が多いので、蜘蛛に粗相をされると非常に困るのです。住み付いた時は元気に走り回ってましたが、さすがに私の部屋にずっといては食べるものもなかったのか、最後に捕まったときはあまり元気が無かったです。
放した後、ひっくり返ったりして動きがおぼつかなかったので、少し心配になって後で確認しに行ったのですが、その時にはもう居なくなってました。まぁ生きてどこかにいるのでしょう。私と私の持ち物的には困った生き物ですが、何週間か一緒に暮らしたせいか、少し情が移ったみたいです。<え? まぁ、ヤモリより害が少ないしね。
はい。蜘蛛の話終わり。
先日ちらっと書いた背景の書き方の話の続き。
先日図書館でそれっぽいのを見つけてきて(以前探したときとは、サイズが違う本が集まっている中にあった)、半分位読みましたが、なんか分かったような分からないような……。まぁ、今までいい加減にやっていたことを正確にやりましょうみたいな感じ…なのかなぁ。でも、建築やるわけじゃないから、それっぽく見えればいいとも書いてあったり。ただ私がそれっぽく見えると思ったものも、実は補助線引いてみるとこんなにおかしいんですよといった例だったりもして、中々に難物です。まぁそんな厚い本じゃないので、とりあえず最後まで読んでみます。
ちなみに、「初めて学ぶ遠近法」というタイトルですが、個人的にはあんまいい本じゃないような気もします。
2009'08.11.Tue
原稿終わりましたー。
ふー、やれやれ。
今回起った色々なこと。
・インクを倒した(原稿にはかからなかったけれど、机が大変な事に…)
・色々気に入らなくて、1ページ全く同じ内容を描き直した。
・2Bの芯を試した。以外といけるけど原稿は真っ黒だ。そして減りが早い。
・10年前位のトーンを使おうとしたら少し黄ばんでた。懐かしのデザイントーン…
・ペンの神様に途中で何度も逝かれる。筆の神様も気まぐれだった。暑いからかな。
・たった2日で首が汗疹だらけに…。
途中JRJRのEternalsのスケッチブック(スケッチが何点か入ってる薄いリーフ)を参考に見てたのですが、改めて背景すごいな…と思いました。コマの中に奥行きがあるのは、ああやってしっかり補助線引いて描いてるからなんですねー…。私もやってみたいなーと思って、やろうとしたのですが、出来上がったものを見ただけでは今一仕組みが分からず、上手く行きませんでした…。次までにやり方を調べてみようと思います。その辺り、もしお勧めの本とか知ってたら誰か教えてください。
原稿を描いていると、色々ささいな躓き(ペンが引っかかるとか、原稿汗でよれるとか、最後のスクリプトがいつまでも入らないとか)があって、その度にもうしばらく漫画はいい…とか思うのですが、全部終わるとまた何か描きたくなっているので不思議です。
しばらくイベント参加の予定はありませんが、漫画は描かないと描けなくなるので、暇を見つけて描こうかと思ってます。
そんなこんなな反省会でした。
新刊のお知らせは記事をわけます。
ふー、やれやれ。
今回起った色々なこと。
・インクを倒した(原稿にはかからなかったけれど、机が大変な事に…)
・色々気に入らなくて、1ページ全く同じ内容を描き直した。
・2Bの芯を試した。以外といけるけど原稿は真っ黒だ。そして減りが早い。
・10年前位のトーンを使おうとしたら少し黄ばんでた。懐かしのデザイントーン…
・ペンの神様に途中で何度も逝かれる。筆の神様も気まぐれだった。暑いからかな。
・たった2日で首が汗疹だらけに…。
途中JRJRのEternalsのスケッチブック(スケッチが何点か入ってる薄いリーフ)を参考に見てたのですが、改めて背景すごいな…と思いました。コマの中に奥行きがあるのは、ああやってしっかり補助線引いて描いてるからなんですねー…。私もやってみたいなーと思って、やろうとしたのですが、出来上がったものを見ただけでは今一仕組みが分からず、上手く行きませんでした…。次までにやり方を調べてみようと思います。その辺り、もしお勧めの本とか知ってたら誰か教えてください。
原稿を描いていると、色々ささいな躓き(ペンが引っかかるとか、原稿汗でよれるとか、最後のスクリプトがいつまでも入らないとか)があって、その度にもうしばらく漫画はいい…とか思うのですが、全部終わるとまた何か描きたくなっているので不思議です。
しばらくイベント参加の予定はありませんが、漫画は描かないと描けなくなるので、暇を見つけて描こうかと思ってます。
そんなこんなな反省会でした。
新刊のお知らせは記事をわけます。
2009'08.01.Sat
旅からは帰ってきましたが、原稿のためまたしばらく潜ります。
今週中には何とかしたいと思っています。
エターナルズのネタは結局重い系の雰囲気漫画の方にしました。軽い方も大分練ってみたんですが、練ってる最中にも前述の話の影がちらついてしまって何だかなぁな気分だったので、諦めました。やっぱり降りてきた話を無視すると上手く行かない事が多いです。
では、また。終わったら浮上しますー。
今週中には何とかしたいと思っています。
エターナルズのネタは結局重い系の雰囲気漫画の方にしました。軽い方も大分練ってみたんですが、練ってる最中にも前述の話の影がちらついてしまって何だかなぁな気分だったので、諦めました。やっぱり降りてきた話を無視すると上手く行かない事が多いです。
では、また。終わったら浮上しますー。
2009'07.26.Sun
浜とか山とかに行ってきます。荷造りをしようとして、ふとリュックサックが無いのに気がついて、夕方から大捜索になりました。でも、結局出てこなくて、リュックサックは行方不明になったまま…。汗と埃にまみれた何時間かを超えて今、諦めて日記を書いています。
出発は夜なので、明日大人しく買いに行きます…。
片付けてる最中に、吊るしてあった切り干し大根がおよそ表現したくない状態になっているのを発見しましたが、もう疲れきっていたので叫ぶ元気もなかった……。
梅雨があけずに未だにじめじめしてるからかなー。いやだいやだ。
話が前後しましたが、明日の夜から木曜までお出かけします。
夏の本に載せる話の方向性が今一歩決まりきらなくて悶々としてますが…。
あ、夏はエターナルズのイカリス×マッカリーをと思ってます。
何か、元々軽い話にしようと思ってたのですが、いざ練り始めたら、何か真逆の方向性のネタがボロッと出てきてしまったのでどうしたものかと悩んでいます。
軽い話が降りてきたら早々に差し替えたいと思ってますが…山に行ったら何か降りてこないかなぁ……。
出発は夜なので、明日大人しく買いに行きます…。
片付けてる最中に、吊るしてあった切り干し大根がおよそ表現したくない状態になっているのを発見しましたが、もう疲れきっていたので叫ぶ元気もなかった……。
梅雨があけずに未だにじめじめしてるからかなー。いやだいやだ。
話が前後しましたが、明日の夜から木曜までお出かけします。
夏の本に載せる話の方向性が今一歩決まりきらなくて悶々としてますが…。
あ、夏はエターナルズのイカリス×マッカリーをと思ってます。
何か、元々軽い話にしようと思ってたのですが、いざ練り始めたら、何か真逆の方向性のネタがボロッと出てきてしまったのでどうしたものかと悩んでいます。
軽い話が降りてきたら早々に差し替えたいと思ってますが…山に行ったら何か降りてこないかなぁ……。
カレンダー
今週やりたいこと
・5月の本のプロット(30%)
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
前のTODOは残ってるので
5月以降に復活します。
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月陽
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア

